お知らせ・コラム

  • 襖・障子
  • スタッフ

襖の新調

週明けの月曜日、皆様おはようございます。

GWボケも溶けてきました今日この頃です。

弊社はGW明けに襖の新調のご注文が続いておりてんてこ舞いです。襖の新調とは襖を土台ごとすべて新しくすることです。襖の土台の基になるものです。

CIMG0018

お客様宅にて採寸しそれを元に寸法を決め、正確にお客様の家に合う襖の土台を作っています。(松澤)

CIMG0024

今週も張り切っていきたいと思います。

  • 施工事例
  • 実績

熊本市北区楡木 N様邸

6畳間の畳表替えをさせていただきました。

畳・・・おてごろ
オプション・・・防虫シート

防虫シートでダニ等の問題がかなり解決できます。

ご依頼ありがとうございました。

  • お知らせ

営業日のお知らせ

本日土曜日は通常営業となっております。

明日、日曜日は休業日です。お見積もりはしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

  • へり有り畳
  • 施工事例
  • 実績

熊本市東区長嶺東 H様邸

6畳間の畳表替えをさせていただきました。

畳・・・熊本産JAS2等級品

団地指定などで使用する熊本産JAS2等級品で表替えさせていただきました。

ご依頼ありがとうございました。

  • スタッフ
  • 日記

GW2013 そのFINAL

Golden  week  diary  finalです。

英語でしこってみました。でわどうぞ。DSC03192

GW最終日はバーベキューです。竜門ダム近くの實取さん宅におじゃまさせてもらいました。

ありがとうございました。

DSC03195

アメリカンスタイルのバーベキューでこのまん中の巨大肉、豚の背中部分の珍しいお肉だそうですが、たいがなウマかったです。ほかの實取さんの豚も箸が止まらんかったっす。

お肉を焼いてくれた今津さんほんとにありがとうございました。

DSC03197

わが娘はというとオニギリに夢中。大人のオニギリ3個食べて「まんまっ!!(もっとくれ!)」と叫んだのには驚きました。米好きは紛れもなく親父譲りですな。将来ビール好きならばそれは母親譲りですな。

親のいいとこ取りで成長してくれミソラ。

DSC03200

ついこの前まで、ザ・赤ちゃんだったのが日に日に大人びてきているような・・・。

子供の成長に驚きと感謝のGW2013でした。 おしまい (慎)

 

  • スタッフ
  • 日記

GW2013  その2

ゴールデンウィーク日記その2でございます。
今年のGWは晴れてよかったですね。僕たちはここに行きましたよ。DSC03167

ジャン!

そうです【肥後っこジャングル】です。坪井遊水公園のなかにいつの間にかできてました。

僕らが小さい時はなかったですね。そのかわりフラワーフェスティバルがありましたよ。

DSC03168

とにかく滑り台が目につきます。好きなんです。変わってないっす。

DSC03169

イエーイ!

DSC03172

イエーイ!!

DSC03173

イエーイ!!!

こんな場所が小さい時あったら毎日来てたでしょうね。

子供よりも大人が楽しんだ一日となりました。   おしまい。(慎)

  • スタッフ
  • 日記

GW2013 その1

ブログネタも底をつきつつありますので、ゴールデンウィークの出来事を三部構成でお届けしたいと思います。畳とは何ら関係ございませんがお付き合いのほどよろしくお願いします。DSC03146

DSC03158

初日はここ。
野に放たれた巨大黒豚に牛さんたち。そう、阿蘇ミルク牧場です。http://aso-milk.jp/
われらがらくのうマザーズが運営してるんですね。知らなかった・・・。

DSC03148

わんわんの隠れ寝床を発見し喜びを隠しきれない娘ミソラ。不安げなわんわん。

DSC03152 DSC03151

謎の小動物に興味津々のミソラ。ソフトタッチでよしよし。

DSC03155

動物たちと触れ合って満足げのミーミーでした。

また遊ぼうよ。(慎)

 

 

 

  • スタッフ
  • 畳のこと色々

今日から通常営業。

おはようございます。GWも明け今日から通常営業です。
GW中にお電話いただいたお客様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、今日からまた頑張ります。
本日もご予約いただいていたお客様の畳を作らせていただいております。CIMG0069

CIMG0071

CIMG0070

写真は高見君が畳の土台を補修しているところです。
へこんだ部分や隙間の空いてる部分を補修することでより良い畳にして納めさせていただいております。目に見えにくい部分で気づかないかもしれませんが、しっかり見ていただくと分かるものです。
畳を替える際は是非チェックしてください。

  • お知らせ

ゴールデンウィーク休業日のお知らせ。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 ゴールデンウィークの休業日について 下記の通りお知らせいたします。

休業日 2013年5月3日(金)〜2013年5月6日(月)

2013年5月7日(火)より通常営業致します。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

  • 日記

春ですね

もう5月に入りましたが春を感じております。

DSC03140 DSC03134 DSC03130

嫁さんの実家の庭に三つ葉にすずらんに牡丹が。なんか生命力に満ち満ちてますよ。
見てるだけでパワーをもらってるカンジですね。

DSC03141

DSC03142

見るだけじゃなんですから食べてみました。(三つ葉の胡麻和え) ウマしっ!

最近のカメラってすごいですね。胡麻和えの存在感が際立って見えません?

さあ明日からGW。今日一日がんばっぞっ!

 

  • 畳のこと色々

今日も畳を作っています。

本日も数件のお客様の畳を作らせていただきました。毎度ありがとうございます。

CIMG0009 CIMG0008

こちらは畳縁を角に沿って折りたたんでいるところです。(喜三郎君)
キチっ!と角を立てることで縫いあがった時にビシっ!とした畳に仕上がります。
この作業を「角綴じ(すみとじ)」といいます。角綴じを正確且つスピーディーに行うべく日々職人としての
研鑽を重ねております。

それもお客様あってのことです。ご依頼いただきましたお客様、本日はありがとうございました。

  • 畳のこと色々

今日のお仕事

本日は雨模様ですが、数件のお客様の畳を作らせていただいております。

CIMG0010

こちらは古い畳の縁を包丁を使って外しているところです(水洗君)

CIMG0012

これは框(かまち)と呼ばれる畳の短辺(縁が付いていない方)に定規を当てて真っすぐかかどうかを見ています。真っすぐでなければ補正して真っすぐにします。お客様のお部屋に敷かれるときは隙間のないきちっとした畳として納まります。

今日も一日がんばります。

 

 

 

  • お知らせ

営業日のお知らせ

明日4/27(土)は通常通り営業しております。

4/28(日)4/29(月)は休業日となっております。電話受付はしておりますのでお気軽にお電話ください。

  • ミニ畳作り体験
  • 日記

体験!ミニ畳作り in 輝き館ひかり

CIMG7471

昨日、合志市幾久富にある「南ヶ丘福祉支援センター 輝き館ひかり」にて【体験!ミニ畳作り】を行いました。

CIMG7478

大きめの針と畳糸を使い、悪戦苦闘しながらも一生懸命畳を縫っていただきました。

CIMG7488

完成品を手に取った時の笑顔がみなさん素敵でした。

CIMG7487

もう一つうれしかったのは、この日の夕方襖の納品で伺ったお客様がミニ畳体験参加者の娘さんだったということです。娘さんとお孫さんでおばあちゃんの家に遊びに行ったら、おばあちゃんがうれしそうに今日作ったミニ畳を見せてくれたそうです。

思わぬ形で喜びの声を早々に聞くことができ最高の気分で仕事を終えることが出来ました。

このような形での「ミニ畳作り体験」が気になる方は何なりと亀井健二郎までお尋ねください。(健)

 

  • 畳のこと色々

畳表 すこやか

CIMG0006こちらは当社の”すこやか”で使用する畳表です。畳表は大半が写真のように折りたたんできます。広げると約24mにもなり、それをそれぞれの畳のサイズに合わせて切って使います。

もちろん両端のひげの部分もカットします。ただ、畳屋さんはこのひげのいぐさの部分を触って物の良し悪しを見極めます。