古畳 古ゴザ差し上げます!!
こんにちは、一畳屋です。
日々畳の表替えや、畳の新調の入れ替え工事をしていますと、
古ゴザや、古畳がたくさん出ます。
古ゴザ、古畳を無料で差し上げます!!
古ゴザとは、畳の表替えの際に使わなくなったゴザ(畳の表面のこと)です。
古床とは、使わなくなった古畳のことです。
古ゴザはまだきれいなものは、お花見シーズンや行楽シーズン、運動会などのレジャーシート代わりや、
農作業の敷物や、マルチング材代わりに使ってらっしゃる方もいます。
畳床は、藁の素材が多く果樹園に敷く方や、牛の緩衝剤などに使えるとのこと。
無料で差し上げますので、あなたのアイデアで思い思いにお使いください(笑)
お気軽にお問い合わせください。
場所:熊本県合志市栄3415-11
電話:096-348-3176
担当:亀井 光子
一畳屋オリジナル置き畳納品
お久しぶりです。
本当に、久しぶりのブログ更新になってしまいました。(涙)
本日は、一畳屋オリジナル置き畳の納品に行ってまいりました。(嬉)
お孫さんが、遊んだりお昼寝をするスペースに畳が欲しいと、
12枚ご購入いただきました。
一畳屋オリジナルの床(畳の芯の部分)に熊本産の畳表、赤地に動物がいっぱいちりばめられた縁。
弟君は興味津々。お姉ちゃんは畳を運ぶお手伝いをしてくれました(^^)/。ありがとうございました。
80cm×80cm×厚み2cmのレギュラーサイズでしたが、あつらえたようにお部屋にジャストフィット!!
大変喜んでいただきました。
畳を敷く方向を変えることで、市松模様風に敷きこみました。
畳表が傷んだら張替えもできます、長く使っていただければ幸いです。
お買い上げ、有難うございました。(光)
菊池温泉 城山荘様
先日、菊池の城山荘様の大広間の畳替えをさせていただきました。
城山荘ホームページはこちら
ビフォア
舞台や、床の間はすでにリニューアルされており、高級感のある雰囲気になっておりました。
縁も、がらりと雰囲気が、変わり落ち着いた雰囲気になりました。
正座が苦手な方にも配慮し、畳の部屋ですがご希望によって椅子式でも対応できるようになったそうです。
高級感がありますね(^^)
菊池温泉は、日本名湯100選に選ばれるほど泉質がよいです。熊本市内からも40分ほどで着きます。
3月16日までは街中にお雛様が飾られる、隈府の雛祭りも開催中です。
たまには、ぶらりと菊池を散策してみてはいかがでしょうか?
菊池観光協会のホームページはこちら
http://www.kikuchikanko.ne.jp/
菊池の観光情報満載です(^^) (光)
熊本市北区鶴羽田 Y様邸
フローリング用置き畳を納品させていただきました。
座・TATAMI 85×85×2cm 9枚
在庫商品を割安で納品させていただきました。
色褪せはありますが、上質な八代産畳表と畳床で仕上げた座・TATAMI【琉球スタイル】は長持ちし、肌触りの心地よい畳になっております。
ご購入ありがとうございました。
家具移動おまかせください!
おはようございます。
3月に入り過ごしやすい日も多くなりました。春の匂いも感じますね。
春は畳替えが多くなる季節でもあります。
お客様が畳替えの際に気になる第一位は「家具の移動が大変だ、、、」です。
しかし、ご安心ください。今は大体の畳屋さんがすべて移動してくれます。
もちろん一畳屋でもこんな風に。
家具は部屋の外には置かずに替えの畳の上に上手に寄せて全ての畳を搬出します。さらに
畳下の床掃除もおまかせください。写真はお掃除マスター・たかみーです。
丁寧な掃除ぶりです。
家具移動や掃除がネックで畳替えに踏み切れない皆様。一畳屋ではお客様に手間をお掛けすることなく工事をさせていただいております。
この春に畳替えをお考えの方はお気軽にお電話頂ければと思います。(慎)