お知らせ・コラム

  • スタッフ
  • 畳のこと色々
  • 日記

八代産地研修 その2

2日目の作業は、早朝5時乾燥が仕上がったイグサの袋詰め作業からはじまりました。
IMG_3080

お母さまが、乾燥したイ草を、8束づつ下で作業するご主人に渡します。
IMG_3093

渡されたイグサは、機械で揺らされ余分な泥を落とし、ひとまとめに結束され
IMG_3085

袋詰めされます。 袋詰めと積み込みのお手伝いをさせていただきました。
(ねずみ男のような完全防備で作業する、長女(;^_^A )
IMG_3090

ここで畳表ができるまでの作業のおさらい
IMG_3078
(刈り取られた後、気持ちよさそうに水浴びするイ草)

刈り取りを終えた草は、コンテナに積まれ、熱で蒸れて変色したりしおれたりするのを防ぐため
水をしっかりかけて冷やします。

その後、畳表のために配合された天然染土で泥染めします。
(以前は着色されることもあったそうですが、現在熊本県産の畳表は無着色のものがほとんどです。)
(泥染めは、イ草の傷防止、均一に乾燥させる、色を均一に仕上げるなどの効果があります)

そのあと乾燥機で68℃から60℃まで温度を下げながら16~17時間かけて低温乾燥していきます。
(温度や、乾燥時間は天候や気温で少しずつ調整をしながら行う数です。)
乾燥作業も中国産と国産表に差がつくところで、海を渡る中国産は高温短時間で乾燥させるので表皮が
もろくなり、見た目はあまり変わらなくても耐久性で差が付きます。

30年前、泥染めは田んぼで、乾燥は天日乾燥でした。
機械化で便利になった分、機械購入システム導入には資金がかかるようになり、
ハーベスター、乾燥機、など大型の機械が壊れる時がイグサ農家さんのやめる時期になっているようです。

イ草農家さんがいなくなれば、我々の仕事は続けられません、日本の文化「畳」を次世代に伝えていくため、
業界を挙げて、頑張らねばならないと決意を新たにしました!!
今日はこの辺で、次回につづく・・・

  • 畳のこと色々

イ草刈り取り研修 IN 八代

問屋さん主催のイ草刈り取り研修に参加してきました。

いまさらながら、イ草は畳の一番表面の部分畳表の材料です。

全国で流通する国産畳表のほとんどは、熊本県の八代で作られています。

産地には、何度も足を運んでいる長女ですが、刈り取り研修は今回が初めて!!

30年前は、イ草の刈り取りは、すべて手狩りで、暑い中でするその作業は

「イ(イグサ)切るか、死ぬか」といわれるほど過酷でしたが、

ハーベスターというイ草刈り取り専用の機械が出来てからはずいぶん楽になったそうです。

IMG_3071
こちらがハーベスター

今回お世話になった農家さんは、ハーベスターを導入されていて通常の作業では手狩りすることはあまりないそうですが、

私たちのために特別に手狩りも体験させてくださいました。

IMG_3069
イ草を鎌で刈り取り

IMG_3073
短い草を振り落とし、束にまとめる。(写真は一緒に研修を受けた小田原の真壁畳店さんです)

ここまでの作業を、機械がやってくれます。昔はバイトの手が必要でしたが、

今はハーベスターが10人分の刈り取り作業をしてくれるとのことでした。

体験は、1束分だけでしたが、想像するだけでその過酷さはわかります。
IMG_3077
イ草を抱えて記念撮影(^^)この日はほぼこれで終了

2日目が本番!!その記事はまた明日書きます。。。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 222

熊本県合志市幾久富 H様 畳新調
CCF_000279

熊本県熊本市北区飛田 N様 畳表替え
CCF_000280

熊本県熊本市西区稗田町 H様 襖
CCF_000281

熊本県熊本市中央区上通町 F様 畳表替え
CCF_000282

熊本県菊池郡大津町 I様 障子
CCF_000283

熊本県熊本市西区戸坂町 M様 畳表替え 襖 網戸
CCF_000288

熊本県合志市栄 K様 畳表替え
CCF_000287

熊本県熊本市北区池田 畳表替え 障子
CCF_000286

熊本県熊本市北区植木 H様 畳表替え 畳新調 襖 障子
CCF_000285

熊本県合志市幾久富 H様 襖
CCF_000284

熊本県熊本市北区硯川 H様 網戸
CCF_000293

熊本県熊本市西区花園 O様 畳表替え
CCF_000292

熊本県熊本市中央区神水 Y様 障子 網戸
CCF_000291

熊本県熊本市北区龍田 K様 障子
CCF_000290

熊本県合志市御代志 N様 障子
CCF_000289

  • スタッフ
  • 畳のこと色々
  • 日記

八代にイ草の刈り取り研修に行ってきます。

明日から3日間八代に、勉強会とイ草狩刈り取り研修に行ってきます。
今年のイ草の出来や、台風の影響など生の情報を収集したいと思います。

IMG_3035
取れたてのイグサも緑が鮮やかで美しいです。

一畳屋の私以外の社員はすでに体験済み。
なかなか、刈り取り期間に、時間をとることができず、
行きそこなっていましたが、ようやくいけます!!

IMG_3033

IMG_3034
写真は、先日次男が台風後に撮ってきたものです。

1日目 日中日の高い間は作業ができないので、昼間は勉強会夕方から、刈り取り作業

2日目は 早朝から刈り取り作業を体験いたします。

農繁期に、畳業界のためならと受け入れてくださる農家さんに深く感謝いたします。

作業は、もちろん真剣かつ、一生懸命に臨みますが、
1日だけの作業に入るということは、農家さんには本来負担でしかないはず、

農家さんの畳表を作る姿勢や、八代産畳表の良さをお客様へ伝えることで、この恩に報いていきたいと思います。

後日体験報告もブログでご紹介させていただきます。

以上決意表明でした。(^^)光子

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 221

熊本県熊本市中央区坪井 K様 畳表替え
CCF_000264

熊本県熊本市北区清水岩倉 K様 畳表替え 襖
CCF_000265

熊本県熊本市北区清水岩倉 A様 襖 障子
CCF_000266

熊本県熊本市西区池田 I様 襖 
CCF_000267

熊本県菊池市 M様 畳表替え
CCF_000268

熊本県熊本市北区龍田町 畳新調 畳表替え 襖
CCF_000269

熊本県熊本市中央区坪井 K様 畳表替え
CCF_000270

熊本県玉名市 I様 畳表替え 襖
CCF_000271

表替え 熊本県熊本市西区池田 W様 畳表替え 畳新調
CCF_000272

熊本県合志市須屋 Y様 畳 襖 障子 網戸
CCF_000273

熊本県熊本市北区植木 N様 畳表替え
CCF_000274

熊本県熊本市中央区黒髪 W様 畳表替え 襖 障子
CCF_000275

熊本県合志市須屋 Y様 襖 障子
CCF_000276

熊本県熊本市中央区坪井 I様 畳新調 畳表替え
CCF_000277

熊本県熊本市中央区出水 U様 畳裏返し 障子
CCF_000278

  • イベント

畳の特売会 ご来場ありがとうございました。

今年もお熱い中、一畳屋、畳特売会にご来店いただきまことにありがとうございました。
梅雨の中休み、天気にも恵まれ、無事イベントを終えることが出来ました。

熊本の繁華街イベント広場に
CIMG2364

今年も、茶室を作り、お茶をふるまわせていただきました。
CIMG2389

大型、ビジョンでCMも放映していただいたのですが、忙しくて私は見れませんでした。(T T)
CIMG2411

今年も、一番人気は網戸のセール!!
CIMG2403

CIMG2395

髙見くん、びぷれすで手縫を披露しました。
CIMG2378

ガラポンも大好評でした。
IMG_1901

今年の反省を活かし、来年はさらに楽しいイベントにしていきたいと思います。

  • イベント

いよいよ明日です!!一畳屋 畳・襖の特売会

7月チラシ

いよいよ、明日です!!畳・襖の特売会!!!

いちばん多かったお問い合わせ!!は

「アミドもってこなんと でしょう?」

安いですが、アミドは持ってこなくていいです。(むしろ、持ってこないでください【(笑)】)
当日は、受付のみです。施工は後日お伺いいたします。

IMG_1889ミニ畳作り

IMG_1901
ガラポン抽選会(施工金額5万円以上のお客様対象)

IMG_1903
カーテン・いぐさ商品も特別価格でご奉仕!!

CIMG0571

お抹茶を、今年は3男喜三郎も、ふるまいます。
無料ですので、お気軽に畳の上に上がってお召し上がりください(^^)

あいにく、天気予報は雨ですが、是非遊びにお越しください。
従業員一同、お客様との出会いを楽しみにお待ちしております。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 220

熊本県熊本市北区 M様 畳表替え
CCF_000249

熊本県熊本市北区龍田陣内 O様 カーテン
CCF_000250

熊本県熊本市東区花立 O様 障子
CCF_000251

熊本県熊本市北区清水新地 襖 網戸
CCF_000252

熊本県熊本市北区鶴羽田 F様 畳表替え
CCF_000253

熊本県熊本市北区武蔵丘 K様 畳表替え
CCF_000254

熊本県合志市栄 K様 障子
CCF_000255

熊本県熊本市北区 T様 畳表替え
CCF_000256

熊本県熊本市西区花園 N様 障子 網戸
CCF_000257

熊本県合志市合生 M様 畳新調 畳表替え
CCF_000258

熊本県熊本市中央区京町 U様 畳表替え
CCF_000259

熊本県山鹿市鹿北町 N様 障子
CCF_000260

熊本県山鹿市菊鹿町 S様 畳新調 畳表替え
CCF_000261

熊本県山鹿市鹿本町 M様 畳表替え 防虫加工
CCF_000262

熊本県熊本市西区花園 K様 畳表替え 襖
CCF_000263

  • お知らせ
  • 店舗

老舗畳店が教える 畳で失敗しないための 畳勉強会

無題

今回、初めて畳の勉強会を開催します。

「畳の情報や魅力を発信する拠点、お客様が畳の疑問質問を気軽に聞ける場所を作りたい」という想いから
創業の地坪井に畳専門ショールームを作りました。

一畳屋では基本的に施工をする前、お客様のお宅へ訪問し無料見積もりをさせていただいております。
ショールーム担当の私も、今まで2000件以上のお客様の和室も見てきました。

お客様との会話の中で、感じたのは
「こんなに、畳や、縁があるとは知らなかった」
「新築の時は見せてもらってない」
というご意見が非常に多いということです。
一畳屋のお客様の年代は50代から80代の方多いです、
畳替え経験のある人でも、そうなのですから
「初めて畳替えをされる方、新築の予定の方」は、なお更ではないでしょうか?

そこで、今回の「畳勉強会」です。
畳に興味を持っていただいた方は、誰でも歓迎です。

内容が少し違うので、「新築の畳コース」と「はじめての畳替えコース」に分けて開催いたします。
(もちろん、畳替え経営者も歓迎です。)

開催日時
「新築の畳コース」
7月22日 23日 24日

「はじめての畳替えコース」
7月29日 30日 31日

時間:13:30~14:30(受付/13:15~)

会場/一畳屋ショールーム
熊本県熊本市中央区坪井5丁目2-27
予約電話番号 0120-158-108

ご予約は簡単!!
「畳勉強会の予約とお伝えください」
お問い合わせフォームからメールでもご予約できます。

参加費無料
予約制
1日限定5組様

しつこい売り込みや、訪問などは一切いたしませんのでご安心ください。
お電話お待ちしております(^^)/

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 219

熊本県菊池郡大津町 S様 畳表替え 襖
CCF_000231

熊本県合志市 N様 畳表替え
CCF_000232

熊本県熊本市中央区国府 K様 畳表替え
CCF_000233

熊本県熊本市中央区京町本丁 H様 畳表替え
CCF_000234

熊本県菊池市泗水町 K様 畳表替え
CCF_000235

熊本県宇土市 Y様 障子
CCF_000236

熊本県玉名市岱明町 M様 畳表替え 畳新調
CCF_000237

熊本県熊本市中央区水前寺 Y様 襖 障子
CCF_000238

熊本県熊本市北区龍田陣内 K様 畳表替え 襖
CCF_000240

熊本県菊池市隈府 N様 襖新調 襖張替え
CCF_000241

熊本県熊本市中央区坪井 H様 畳表替え 襖
CCF_000242

熊本県菊池郡菊陽町辛川 O様 畳表替え
CCF_000243

熊本県熊本市東区長嶺南 I様 畳表替え 襖 障子 網戸
CCF_000244

熊本県合志市幾久富 M様 襖
CCF_000246

熊本県玉名市岱明町 S様 畳表替え
CCF_000247

  • 店舗
  • 日記

七夕飾り

7月に入り、一気に蒸し暑さを感じるようになりました。
ショールームの玄関も夏の装い!!

七夕飾りのための笹を取ってきました。
010

長男慎一郎さんの、娘と奥さん、亀井のおばあちゃんのの共同作業で綺麗に飾りつけ!!

長女光子は、楽をさせていただきました。(美空ちゃん、真由美ちゃん、洋子ばあちゃんありがとうございました。)
003
ショールーム内に短冊もご用意しております。お近くにお越しの際は是非お声かけください。(7月7日まで)

七夕飾りを見ると、暑さなの中でも「涼」を感じることが出来ます。

ショールームが出来て、日本の年中行事に感心をもつようになった今日この頃。。。

玄関の草花で、日本の四季を表現していきたいと思います。(光子)

  • お知らせ
  • 襖・障子
  • アミド
  • カーテン
  • イベント

7月8日 一畳屋 畳・襖の特売会 IN 上通びぷれす広場 その2

毎年恒例 一畳屋 畳・襖の特売会 IN 上通びぷれす広場

先日は、小売り商品のご紹介をさせていただきました。

今回は、お客様からの問い合わせで多いことや、チラシの内容を掘り下げてブログを書いていきたいと思います。

まずは、チラシを見たお客様からの質問の多かった物を Q&A方式でお答えいたします。

 びぷれす広場はどこにありますか?

A 鶴屋の電車通りをはさんだ前、よく物産展などがあっているイベントスペースです。
(NEWSの1階、広場の名前を知らないお客様が多いです、鶴屋はほぼ100%のお客様がご存じです。【さすがは郷土のデパート!!】)

地図はこちら
http://www.kamitori.com/search/detail.php?shop=326

 アミド張替え500円は、アミドをもっていけばいいですか?
受付だけですので、手ぶらでお越しください。引き取り納品も込みでこの価格なのでご安心下さい

 アミド張替え500円 午後からでも受付間に合いますか?

A お越しいただいたお客様にはすべて、対応できるようしております!
(10時から16時までにびぷれす広場にお越しください(^^)

どんなアミドでも500円になるの?

網戸張替え500円は、大特価のため条件をもうけさせていただいております。
条件は以下の通りです。

網戸のサイズ 幅90㎝ 髙さ185cm以内
網は、普及品18メッシュグレー ゴムもグレーで張り替えます。
7月8日びぷれす広場に来て、10時から16時の間に受付が必要です。
(電話受付はしておりません、来ていただいた方が対象です)
1世帯5枚までOK
持家(戸建)のお客様限定です。

対象から、外れてしまったお客様にはまことに申し訳ございませんが、
イベント特価の赤字商品のため、何卒ご理解願います。

条件外の対象外のアミドも来店受付していただければ、トータル5枚まで500円引きさせていただきます。

こちらで昨年の受け付けの写真です。
IMG_1583

6月18日ご来店者様だけの特別企画 

大目玉 ガラポン抽選会 (5万以上ご注文のお客様対象)
空くじなし
畳・襖・障子の工事費1部屋分の割引券が当たる!!
半額   1本
30%OFF 3本
15%OFF 5本
5%OFF 100本
あぐら畳 25本
__ 5
これがあぐら畳です。らくーに座れます。

6月18日ご来店者様だけの特別企画 その2

アミド500円セール!!
来場者限定!!1世帯5枚限り 幅90cm高さ185cmまでのアミドが全て500円(税別)
今年は、持ってこなくてもOK! 引取り・納品も込々でこの価格。
(ただし戸建、持ち家の方に限ります)

電話予約が出来る特価品もありますよ。こちらは7月15日まで受け付け可 ただし、売り切れ御免の商品もあります。

糸入り襖広告の品 売り切れ御免!!柄限定最終価格!!
片面6,700円が 3,500円(税別)

6月30日時点の残り枚数は以下の通りです。

あかつき831  残15枚
IMG_1830

あかつき825  残24枚
IMG_1829

あかつき819 残26枚
IMG_1827

このほか、糸入りの無地を2種類同じく片面3500円でご用意しておりますのでお気軽にお問合せください。

オーダーカーテン 40~50% OFF
採寸 取付 古カーテン処分無料!!

実物 展示もします。
カーテン

障子一番人気 4倍強いタフトップ

2,600円が 2,000円(税別)

無料のコーナーも有ります、「買わんでよかけん 遊びにきなっせー」

畳の手縫い実演
今年は、一畳屋ホープ!!一級技能士試験を控えた髙見くんが、びぷれすでの実演に初挑戦!!
初々しい姿をご覧ください。
 
CIMG2157

茶道体験 無料
畳の上でお茶と和菓子をどうぞ(^^)
CIMG0571

従業員一同心より皆様のご来場をお待ちしております。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 218

熊本県熊本市北区武蔵丘 U様 襖 障子
CCF_000216

熊本県熊本市北区東区 長嶺西 Y様 畳裏返し
CCF_000217

熊本県菊池郡菊陽町久保田 M様 畳表替え 襖
CCF_000218

熊本県合志市幾久富 W様 障子
CCF_000219

熊本県菊池市泗水町 I様 障子 網戸
CCF_000220

熊本県合志市幾久富 G様 畳表替え 障子
CCF_000221

熊本県熊本市中央区新町 M様 障子
CCF_000222

熊本県熊本市北区八景水谷 N様 障子
CCF_000223

熊本県玉名市岱明町 K様 畳表替え 襖
CCF_000224

熊本県合志市栄 N様 襖
CCF_000225

熊本県熊本市西区池田 T様 畳表替え
CCF_000226

熊本県合志市須屋 Y様 畳表替え 
CCF_000227

熊本県熊本市西区谷尾崎町 H様 襖
CCF_000228

熊本県合志市竹迫 Y様 畳表替え 襖
CCF_000229

熊本県玉名郡和水町 I様 畳新調
CCF_000230

  • へり無し畳

縁無し畳の広間の表替えをさせていただきました。

縁無し畳。琉球畳という呼び方のほうが馴染み深いでしょうか。

ここ10年ぐらいで、琉球畳のお部屋も増えてきました。

10年ほど前に新調で入れさせていただいた、縁無し畳の広間の表替えをさせていただくことになりました。

施工前がこちら、国産の畳表を使用されていたのでまだ、きれいな状態でしたが、10年というタイミングで
表替えをすることに決めた!!ということでした。

IMG_2877

IMG_2876

互い違いに敷くことで、同じ種類の畳表を使っても、光の加減によって市松模様が浮かび上がるのが
琉球畳の特徴です。

モダンな雰囲気と、縁つき畳に比べ広く見えるのが琉球畳の良さだと思います。

施工後の写真はこちら【光の加減でこちらはあまり市松模様が目立ませんね(;^ω^)】
IMG_2972

IMG_2974

難しい変形部分もきれいに仕上がりました。
IMG_2971

今回も、長く使える国産の畳表をお選びいただきました。
「いぐさの香りと仕上がり」を喜んでいただけたので、こちらまでうれしくなりました。
ありがとうございました。

琉球畳にもデメリットはあります。
畳表を折り曲げるので縁つき畳に比べ、施工時間が3倍ほど長くかかります。
通常、弊社で表替えをする場合、朝引き取りの当日納品ですが、
縁無し畳の場合は、最低一日はお預かりさせていただいております。

手間がかかる分、コストも高くなってしまいます。
コストに見合う仕事を心がけ、新調同様に仕上がるよう、最善を尽くさせていただきます。

琉球畳か、縁付きか?畳表は何を使うのか、畳といえど選択肢は多岐にわたります。
お部屋と、使用用途に合わせた畳選びが重要です。

そのためのアドバイスも、畳の相談窓口「一畳屋坪井ショールームで」受け付けておりますので、
お気軽にお立ち寄りください。(相談だけでも、もちろん歓迎!!です。)
畳が好きなので、畳に興味を持っていただけるだけでもうれしいのです。

ショールームでお持ちしております。(光子)

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 217

熊本県菊池郡大津町引水 M様 畳表替え 襖張替え
CCF_000200

熊本県上益城郡益城町 S様 網戸張替え
CCF_000201

熊本県熊本市東区新南部 M様 畳 表替え 襖 障子
CCF_000202

熊本県玉名市玉名 N様 畳表替え 畳新調
CCF_000203

熊本県熊本市中央区坪井 M様 畳表替え 畳殺菌乾燥
CCF_000204

熊本県菊池市泗水町 M様 畳裏返し 襖
CCF_000205

熊本県熊本市西区横手 Y様 網戸 オーダーカーテン
CCF_000206

熊本県熊本市中央区千反畑 O様 畳表替え
CCF_000207

熊本県熊本市東区御領 T様 畳表替え 障子
CCF_000208

熊本県熊本市北区清水岩倉 I様 畳表替え 襖
CCF_000209
熊本県菊池市泗水町 H様 畳表替え 畳新調
CCF_000210
熊本県合志市須屋 S様 表替え 襖
CCF_000211

熊本県菊池市隈府 O様 畳表替え
CCF_000212

熊本県合志市栄 A様 畳新調 障子
CCF_000213

熊本県合志市幾久富 M様 襖 障子
CCF_000214