お知らせ・コラム

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 246

熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘 S様 畳表替え 襖
CCF_000655

熊本県合志市合生 S様 畳表替え 畳新調
CCF_000656

熊本県熊本市中央区坪井 M様 畳表替え 襖
CCF_000657

熊本県熊本市東区上南部 N様 襖
CCF_000658

熊本県合志市御代志 T様 畳表替え
CCF_000659

熊本県玉名市長洲町 N様 畳表替え 襖 
CCF_000660

熊本県熊本市北区楡木 F様 畳表替え
CCF_000661

熊本市東区庄和町 H様 障子 網戸張替え 網戸新調
CCF_000662

熊本県熊本市北区龍田 畳表替え 障子 襖
CCF_000663

熊本県菊池市 S様 畳表替え 網戸 襖
CCF_000664

熊本県菊池郡泗水町名が M様 ローラー交換
CCF_000665

熊本県合志市御代志 H様 畳表替え 襖
CCF_000666

熊本県合志市須屋 S様 襖 畳表替え
CCF_000667

熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘 H様 畳表替え 襖 障子
CCF_000668

熊本県阿蘇市 D様 畳表替え
CCF_000669

  • ミニ畳作り体験
  • 親子レクレーション

玉名の小学校でミニ畳作り

またまた、小学校に畳の出前授業に行ってきました!!

今回は、玉名方面の小学校、お母さま同士の口コミで、
こちらの小学校はここ数年毎年行かせていただいております。
CIMG0033

今回の先生はこちらの職人たちです。
CIMG0008

土曜日に開催する親子レクリエーションの一環で、
保護者様からご依頼を受け、
これまで、いろんな学校お伺いしております。

4年生、5年生が多いですが、
3年生が体験したこともありますよ!!

低学年になるほど、
親御さんの手伝いが必要となる生徒さんが増えます。

メインはミニ畳作りです。
畳のことを、勉強する時間も必ず作っていただいています。
CIMG0013

畳のない家も増える中、
子供たちに少しでも畳を身近に感じてほしいからです。

CIMG0024
畳の手縫いの実演は子供たちにも好評です。

CIMG0019

ものづくりの楽しさと、
日本の文化「畳」の勉強までできちゃう
「親子レクリエーション」

地域と、日程は限られておりますが、受付中です。

「小学校出前ミニ畳作り希望です。」とお電話ください。
年内の予約は、ほぼ終了しております。
現在は、来年1月以降の受付中です。

詳細は、担当:平島 光子(長女)が
折り返しご連絡いたします。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 245

熊本県熊本市北区津浦町 Y様 網戸
CCF_000639
熊本県熊本市北区麻生田 M様 網戸 襖
CCF_000641
熊本県合志市栄 M様 網戸
CCF_000642
熊本県熊本市北区大窪 T様 畳表替え 畳新調
CCF_000643
熊本県熊本市中央区細工町 W様 畳新調 襖 障子 網戸
CCF_000644
熊本県熊本市北区梶尾町 Y様 襖 網戸
CCF_000645
熊本県菊池郡大津町大津 W様 網戸
CCF_000646
熊本県熊本市中央区出水 K様 網戸 襖 
CCF_000647
熊本県合志市御代志 S様 障子
CCF_000648
熊本県熊本市中央区黒髪 U様 疊表替え 襖
CCF_000649
熊本県熊本市中央区壺川 F様 畳表替え 襖
CCF_000650
熊本県熊本市中央区京町本町丁 T様 畳表替え 襖
CCF_000651 
熊本県菊池市隈府 N様 畳表替え
CCF_000654

  • お知らせ
  • 店舗
  • 畳のこと色々

畳の勉強会10月の予定

ご来店のお客さまには、大変好評だった「畳の勉強会」10月も開催いたします!!

039A7318
壁にかけてある、見本やカット見本、敷いてある畳など、見て触れて、体感しながら
畳の品質の違いや、住宅に合った畳の選び方、畳替えの一日の流れなど、予定通り1時間程の勉強会です。

IMG_3139
畳替えの一日の流れや、施工事例などを大きな画面で説明

前回は告知不足で、参加者は多くはありませんでしたが、近くは新町から、遠くは山鹿、城南からお越しいただきました。
本当にありがとうございます。

畳をすぐにではないけど、そろそろ気になり始めている。
いきなり見積もりに家に来てもらうのはちょっとためらいがある。
畳に興味がある。
どこの店か選ぶ前に畳の基本的なことを知りたい。
そんな、お客様がこの勉強会にはぴったりです!!

次回の開催日時は、

はじめての畳替えコース
10月21日(土) 22日(日) 23日(月)

各日 13:30~14:30

を予定しております。

場所は一畳屋坪井ショールーム
予約受付電話番号:096-343-3351

完全予約制です。
他の日程でも、1名様から対応いたしますので。
「畳の勉強会の予約」
とお電話でお申し付けください。

勉強会に参加いただいても、こちらからの営業は一切いたしませんのでご関心下さい(^^)

ご来店お待ちしております。

一畳屋
亀井 光子

  • 襖・障子

秋は襖・障子替えにとてもいいシーズンです。

秋は、襖・障子替えにとても良いシーズンです。

和室<strong>画像

襖と、障子が新しいと、部屋が明るくなります

施工前
施工前

施工後
施工後

施工前
CIMG6708
施工後
IMG_0229

一畳屋では、障子をスポンジで洗った後、桟も一本ずつ丁寧に拭き上げます。
CIMG2233

CIMG2226

襖や、障子にはのりを乾かす工程があり、
どうしても、1日か2日お預かりしなければなりません。

つまり2日間は、仕切りがなくなってしまうのです。

だから、熱くも、寒くもないこの時期が、タイミングとしては一番良いと思います。

お正月を、きれいな、障子・襖で迎えませんか?

お気軽に、お問い合わせください。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 244

熊本県熊本市中央区帯山 H様 畳表替え
CCF_000623

熊本県合志市豊岡 W様 畳表替え 襖 障子 網戸
CCF_000624

熊本県合志市福原 U様 網戸 
CCF_000625

熊本県玉名市玉名 I様 畳表替え
CCF_000626

熊本県合志市豊岡 T様 襖
CCF_000627

熊本県合志市豊岡 M様 疊表替え 網戸
CCF_000628

熊本県菊池郡菊陽町光の森 S様 畳新調
CCF_000629

熊本県熊本市西区春日 T様 襖 障子
CCF_000630

熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘 T様 畳新調
CCF_000631

熊本県熊本市東区新南部 M様 畳表替え
CCF_000632

熊本県熊本市中央区坪井 K様 畳表替え
CCF_000633

熊本県菊池郡菊陽町光の森 H様 畳表替え
CCF_000634

熊本県合志市御代志 M様 畳表替え 襖
CCF_000635

熊本県合志市須屋 S様 障子 襖
CCF_000636

熊本県熊本市北区津浦町 U様 襖
CCF_000637

  • スタッフ
  • 日記

美里町に行ってきました。その2

先日投稿した、フォレストアドベンチャー美里を無事にやり終え、
お昼ごはんを食べに やまめ茶屋さんにお邪魔しました。

美里町は、川の上流に位置するので
川魚料理が有名です。
こちらの他にも、やな場もあり、

フォレストアドベンチャーでの体験は、11時にコースをスタートし、
2時間の予定が、混雑していたので
終わったのは2時過ぎ(;゚Д゚)

やまめ茶屋さんへは2時半のラストオーダー少し過ぎてのの入店でしたが、
お食事をさせていただきました。ε-(´∀`*)ホッ

IMG_3596

IMG_3589
ヤマメ定食をいただきました。
塩焼きは、ふわふわとした触感、甘露煮は骨まで柔らかく煮てありどちらもとてもおいしかったです。
甘露煮は、ヤマメの南蛮漬けに変更できます。
IMG_3588
ヤマメは、ご主人自ら養殖されています。
とっても新鮮です!!

だご汁もあっさりしていてだんごの硬さも私好みでした。
漬物、小鉢、ご飯全部おいしかったです!!
運動後、はらぺこ状態で行ったので特に美味しく感じました。

IMG_3604
景色もすごく良かったので、思わず記念撮影。
昭和ピースで写真に納まっております。(n*´ω`*n)

紅葉時期景色はまた格別とのこと。
3333段の日本一の石段もあります。

食欲の秋、運動の秋を満たしに美里町はいかがでしょうか?

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 243

熊本県熊本市西区稗田町 Y様 障子 網戸
CCF_000608

熊本県熊本市北区植木町 T様 網戸
CCF_000609
熊本県玉名市横島町 H様 襖
CCF_000610
熊本県熊本市北区楡木 K様 障子
CCF_000611

熊本県熊本市北区清水亀井町 K様 網戸

CCF_000612
熊本県合志市須屋 H様 畳表替え
CCF_000613

熊本県熊本市中央区壺川 K様 網戸
CCF_000614

熊本県熊本市中央区京町 N様 網戸
CCF_000615

熊本県合志市合生 Y様 網戸
CCF_000616

熊本県熊本市南区迎町 F様 畳表替え
CCF_000617

熊本県熊本市北区池田 N様 畳新調 障子 網戸
CCF_000618

熊本県合志市須屋 T様 網戸
CCF_000619

熊本県合志市幾久富 S様 網戸
CCF_000620

熊本県熊本市東区長嶺東 U様 襖
CCF_000621

熊本県玉名市玉名 T様 襖 網戸
CCF_000622

  • スタッフ
  • 日記

フォレストアドベンチャー美里に行ってきました。

今日は、熊本のおすすめスポットを紹介します。

ずっと行きたかったフォレストアドベンチャー美里に行ってきました。
フォレストアドベンチャー・美里は、
熊本県のほぼ中央に位置する熊本県美里町にあります。

九州自動車道、御船IC・松橋ICどちらかでも約40分!!

行くまでの、道のりも棚田や、森の中を通っていくので
良いドライブコースになってます。

美里町は、有名な通潤橋を筆頭に石橋が多く残っています。
修理中のところも多いですが、少し足を延ばしてみるのもおすすめです。

IMG_3574

IMG_3576
後ろに小さく見えているのが、ジップトリップ
湖の上を専用の器具をつけてわたります。
風の爽快感と、見たこともない景色、鳥になった気分が味わえます。

フォレストアドベンチャー美里は、
その名の通り森林を利用した巨大アスレチックです。
すごく怖そうに見えますが、安全器具を体に装着したうえで、
安全講習を全員がしっかり受けるので、途中で立ち往生してる人はいませんでした。

IMG_3579
いざ出発!!

個人的に一番怖かったのは
13mから飛び降りる、ミノムシシュート
安全とわかっていても勇気がいります。
握力と脚力をかなり使います。
(高所恐怖症の方と、体力に自信のない方には厳しいかも・・・)

アクティビティ途中の写真は、携帯を落とすのが怖くて撮れませんでした(;^_^A
森林浴と、運動が一緒にできて、童心に戻れる楽しい施設です。

以下の利用条件があるのでお気をつけください。
  小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重130kgまで
  ※保護者(18才以上の方)1名につき子供2名まで同伴可能です

アドベンチャー後は、施設から車で約15分に位置する、
道の駅美里「佐俣の湯」で汗を流してはいかがでしょうか?
無料の足湯もありました!

フォレストアドベンチャー美里のホームページはこちら
http://fa-misato.foret-aventure.jp/

  • イベント
  • お客様の声
  • 実績

温泉キャンペーン 去年の当選者さまからお葉書いただきました。

今年で4回目を迎える、「畳を感じる旅」プレゼントキャンペーン

温泉2017

昨年の当選者のお客さまよりうれしいお手紙をいただきました。

CCF_000607

お礼のお葉書をいただいたのもすごくうれしかったのですが、
内容もうれしかったです。

文章をそのまま引用します。

八月の千人燈籠に合わせ山鹿の 山鹿の平山温泉「たいち」に行ってまいりました。
はじめての祭りに楽しんでまいりました。

温泉キャンペーンの目的は、
お客様に喜んでいただくこと、
熊本の魅力を再発見してもらうことで、
少しでも、熊本が元気になってくれることです。

はがきを見て、その目的がきちんと達成されているのが
確認出来てほんとにうれしかったです。

お葉書ありがとうございました。
この場を借りて、御礼申し上げます。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 242

熊本県熊本市中央区国府 K様 網戸
CCF_000592

熊本県熊本市北区鶴羽田 B様 網戸
CCF_000593

熊本県熊本市北区植木町 S様 畳表替え 殺菌乾燥
CCF_000594

熊本県熊本市南区富合町 M様 畳新調
CCF_000595

熊本県熊本市中央区坪井 H様 網戸
CCF_000596

熊本県熊本市中央区帯山 K様 網戸
CCF_000597

熊本県熊本市中央区坪井 K様 網戸
CCF_000598

熊本県熊本市北区龍田弓削 H様 障子 網戸
CCF_000599

熊本県熊本市北区清水亀井 N様 網戸
CCF_000600

熊本県熊本市東区月出 U様 網戸
CCF_000601

熊本県熊本市北区清水 K様 畳表替え 襖
CCF_000602

熊本県熊本市中央区帯山 T様 網戸 障子 
CCF_000603

熊本県熊本市中央区国府 S様  畳表替え 襖 障子
CCF_000604

熊本県熊本市北区清水万石 N様 網戸
CCF_000605

熊本県熊本市北区高平 I様 畳表替え
CCF_000606

  • 無地縁 濃い色
  • へり有り畳
  • 施工事例

稗田町 O様 畳表替え

畳表替え・・・絆

縁・・・浮20

お母さまが、お茶をされており茶室の設えが素晴らしかったです。

特注の陶器の引手が印象的でした。

床の間も表替えさせていただきました。

畳表・・・龍鬢表

縁・・・金七宝

龍鬢表とは

夜露で湿らせ、天日で晒して黄金色になるよう加工します。

手間暇をかけた高価な畳表です。

目幅により「大目」「小目」があります。

花瓶や、壺などを置いたとき、

タンスの下のように青く跡がつかないように

最初から、焼いてあるのです。

目幅が、広いのも置いたものがより映えると

考えたのでしょう。

先人のアイデアが、今も残っているのは

伝統文化の良さだと思います。

  • 店舗
  • 日記

ご近所食べ歩き日記 坪井ショールーム編

今日は、珍しく畳以外のお話です((笑))
坪井ショールームから徒歩圏内のお店をご紹介したいと思います。

上通にある「BLUE RABBIT」(ブルー ラビット)さん
今年オープンしたばかりのお店です。

坪井のショールームから歩いて20分ほど
散歩にはよい距離です。

IMG_3348
熊本県産の果物を使った、ジュースや、ジャム、ソフトクリームなどが人気です。

IMG_3346
私は、削りイチゴのソフトクリームをチョイス!!
その名の通り、三角コーンの中にはたっぷりの削りイチゴが入ってます。
濃厚なソフトクリームと、さっぱりの削りイチゴ!!
すごくおいしかったです。

次は、ジュースも試してみたいです。
地産地消というのも個人的にはうれしい部分です(^^)

興味のある方は是非どうぞ。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 241

熊本県熊本市中央区坪井 Y様 網戸
CCF_000577

熊本県熊本市北区清水本町 I様 網戸
CCF_000578

熊本県菊池郡菊陽町津久礼 M様 畳表替え ベッド畳
CCF_000579

熊本県菊池郡菊陽町原水 T様 畳表替え  網戸
CCF_000580
熊本県合志市幾久富 K様 障子
CCF_000581

熊本県合志市御代志 M様 網戸 障子
CCF_000582

熊本県熊本市西区島崎 T様 障子
CCF_000583

熊本県熊本市西区二本木 K様 畳表替え
CCF_000584

熊本県合志市須屋 S様 障子 網戸
CCF_000585

熊本県西区島崎 S様 網戸
CCF_000586

熊本県中央区本山 E様 襖
CCF_000587

熊本県熊本市中央区保田窪 N様 網戸
CCF_000588

熊本県熊本市中央区本山 Y様 障子
CCF_000589

熊本県熊本市中央区坪井 S様 網戸
CCF_000590

熊本県熊本市北区龍田 H様 網戸
CCF_000591

  • スタッフ
  • 畳のこと色々

「手床」に「板入れ」 畳の豆知識

こんにちは!!前回に引き続き 三男 喜三郎です。

「手床」・「板入れ」
畳屋さん以外の方には全くなじみのない言葉が、
題名に並んでいますね (;^_^A

「手床」は前回説明した通り
手で作った床の事です。

「板入れ」とは
「框」と呼ばれる縁のつかない側に
檜板を縫い付ける作業の事です。
これは、畳の角が丸くならないように補強するためにつけます。

IMG_3702

IMG_3721

前回の記事に書いた「手床」にも「板入れ」がしてありました。

本来、替えの際には、畳屋が再度寸法を合わせ、
板を動かないようにしめなおします。

片方の「手床」にはしめなおした跡がありましたが、
もう片方にはありませんでした。

手間が掛かる。「板入れ」を知らない、できないなどの理由で
畳屋さんの中には、この板を取り外してしまわれる方もいらっしゃるのです。

伝統的工法を受け継ぐという面では、非常に残念なことです。

今回見た、「手床」についていた板の縫い止め穴も 12個と、15個で
ちょっと少ないように思いました。
70年以上前の「手床」なのでこんなものなのかもしれません・・・

今回は、2件とも畳新調だったので、板入れすることはなかったので
参考までに、「板入れ」の写真です。
IMG_2818
髙見君技能試験の時
IMG_2806

CIMG0009

一畳屋では年に数回、手縫板入れ実習を行っています。

今後も、畳の技能の伝承と継承にも力を入れていきたいです。(喜三郎)