令和7年 1月11日・12日「畳・ふすまの展示特売会」in流通情報会館
こんにちは、一畳屋です。
毎回大好評、一畳屋展示特売会のお知らせです。
今回は、超目玉商品を沢山ご用意しておりますので、畳・ふすま・障子・カーテン・レースをご検討の方は、ぜひ最後までブログをお読みください。
自分にぴったりの和室が見つかる
畳・ふすまの展示特売会 in 流通情報会館
場所:流通情報会館 2F多目的室
熊本県熊本市南区流通団地1丁目24−番地
当日はコデラさんのひな人形展示会も開催中のため第2駐車場の方がすいていると思います。
日時:R7年1月11日・12日 10時から16時
入場無料(2回入り口で受付お願い致します。順番にスタッフがご案内いたします。2回
襖を実物展示
展示品以外にも、見本を多数ご用意!
展示会にお越しいただければ、必ずぴったりの和室が見つかります!!
これだけの実物見本が見れるのは
おそらく、一畳屋の展示会だけです。
畳・襖のプロがわかりやすくアドバイスいたします。
ご自宅のお写真があると、その場でアドバイスできます。
お写真がなくても、無料で現場調査させていただきますので、ご安心下さい。
実物を、見て触れて感じてください。お子様づれも大歓迎です。
一畳屋特売会はこんな方にお勧めです!!
・初めての、畳・襖替えを検討しているが、何をどうすればよいか全く見当がつかない。
・家に来てもらう前に、商品や、人柄を見ておきたい。
・商品の選び方がわからない
・いろんな商品を見てみたい。
ご来店者様だけの特典
10時・11時・13時・14時 決まった商品が抽選でめちゃくちゃお得になります!!
抽選に参加できるのは、どれか1つです。(超目玉サービスの併用はできませんのでご了承ください)
※抽選対象の商品以外にもお値打ち品をご用意しております。
10時の抽選特価品!!
畳表替え やすらぎ(国産い草「涼風」の最上級品クラス)
超目玉15400円⇒9900円
(6帖で33000円お得!!)
(畳床の状態によっては対応できない場合もございます)

各日・抽選5名様限定(1世帯1部屋限り)
(10時までに受付してください、すぐに抽選致します。前回1番人気!!)
超目玉半畳17600円⇒13970円
(6帖(12枚)で43560円お得!!)
(畳の厚さ30~55mm)
お部屋の雰囲気が変わります。カラーバリエーションも豊富です。

各日・抽選3名様限定(1世帯1部屋限り)
(11時までに受付してください、すぐに抽選致します。!!)
13時の抽選特価品
超目玉ふすま・障子貼り替え2割引き
どの商品でもOK

各日・抽選5名様限定(1世帯1部屋限り)
(13時までに受付してください、すぐに抽選致します。!!)
14時の抽選特価品
超目玉カーテン・レー5割引き
どの生地でもOK(特殊加工品除く)
各日・抽選5名様限定(1世帯1部屋限り)
(14時までに受付してください、すぐに抽選致します。!!)
抽選に当選しなくてもご来店受付するだけで、
すべてオーダーカーテンレース4割引き!!
抽選に外れた人にも、5000円引きか、1000円引きのクーポンいずれかをプレゼント。
大人も子供も楽しめる ミニ畳作り・い草コースター作り無料体験
雛飾りにぴったり
プロが作ったミニ畳・畳小物販売
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
年末年始の営業状況のお知らせ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
年末年始の営業日程をお知らせいたします。
令和6年 12月27日まで 通常営業
令和6年 12月28日~令和7年 1月7日 通常業務お休みさせていただきます。
令和6年 12月28日棚卸・大掃除
令和7年 1月7日 社員研修
令和7年 1月8日より通常営業です。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
お電話、LINEでのお問合せは対応しております。お気軽にご連絡ください。
一畳屋
代表取締役 亀井 慎一郎
まるで絵画!桜が印象的な和モダンのお部屋 合志市須屋 襖の施工事例
こんにちは一畳屋です。
今回は、襖の施工事例のご紹介です。
襖紙:あかつき653(4枚柄) あかつき670(2枚柄)
淡い色合いの2種類の桜柄の襖
まるで絵画のような、4枚で1つの柄になる桜の大木
はんなりとした枝垂桜
素敵な応接セットや、照明との相性もばっりち!
大胆な柄なのに優しい色だから、お部屋になじみ邪魔にならない。
お客様のセンスを引き立てる仕上がりになりました。
実際見た感じはさらに素敵でした。
撮影ご協力ありがとうございました。
カモミール柄の襖がお部屋のアクセント 襖施工事例 合志市須屋
こんにちは一畳屋です。
今回は、襖の施工事例のご紹介です。
使用襖紙:燦213(カモミール柄) 燦216(いぐさ柄)
燦はカラーバリエーションが豊富
自分好みのお部屋になります。
ソファーを主役にすごくかわいいお部屋になりました。
今回のこだわりは、ソファーの後ろの襖をアクセントクロスのようなイメージで使い、
その他の襖は、壁色に近いシンプルなものを選んだこと。
メリハリもついてお気に入りの空間になっているそうです。
撮影ご協力ありがとうございました。
襖施工例 かわいいムクドリがお部屋のアクセントに
むくどりの柄が可愛くて癒されます^_^
襖紙:あかつき667
あかつきは、糸入り襖の中でも譲宇救貧で、一般的な糸入り襖紙と比較すると
2.5倍の糸を使用しており近くで見るとそのきめの細かさを感じる事やできます。
そこに転写さてた柄も柔らかい印象です。
襖が変わるとお部屋も、気持ちも明るくなります。
実は、襖の柄は数百種類あります。
ふすま選び迷ってしまいますよね。
一畳屋では、お部屋の使用用途や、好みに合わせてご提案いたします。
和室をまとめてリフォーム 畳・襖の貼替・壁の塗り替え 和モダンな空間
今回はおしゃれな和室の施工事例のご紹介します。
お客様とは参加したマルシェの出店者同士。たまたま和室のリフォームを検討中とのことで、ご相談をいただきました。
今まで活用してなかった和室を、綺麗にして応接間として使いたい。ということでした。
応接間に使う家具や、お客様のお部屋の使用方法をヒアリングして、ご提案させていただきました。
畳・襖・障子・アミド・砂壁の塗装
すごく喜んでくださって、家具が入った後のお写真はお客様から提供していただきました^_^
ありがとうございました。
ダイケン和紙表に同系色の縁を合わせると、縁が目立たずフラットな仕上がり。
畳のクッション性を残しながら、洋室のように使えます。
今回は、隣の部屋とあえて違う印象になるようこちらを選ばれました。
写真ご提供ありがとうございました。
中央店・坪井ショールーム 特売会 12月7日(土) 10時から16時
場所1:一畳屋 中央店 (熊本市東区保田窪2-1-21)産業道路沿い
日時:R6年12月7日(土) 10時から16時
中央店と坪井ショールームで開催となります。
普段は配送、現場調査などで留守にしていることも多いので、この機会にぜひご来店ください。
ご来店のお客様限定で、特価商品ご用意しております。
来店特典 くじ引きで 施工金額が最大3万円お得に!!
(空くじなし!!5.5万円以上の注文の方限定)
会場限定割引商品1⃣
畳表替え (国産い草 高級畳表 麻綿)
13200円⇒11990円(6帖で7260円お得!!)
(畳床の状態によっては対応できない場合もございます)
会場限定割引商品2⃣
琉球畳 全品1割引き
会場限定割引商品3⃣
オーダーカーテン 4割引き(採寸・取付・処分サービス)
スタッフ一同、皆様のご来店心よりお待ちしております。
純和風の続間 畳と襖の施工事例 玉名市岱明
こんにちは一畳屋です。
今回は、純和風の続間の施工事例です。
畳は、築40年以上ということで土台からかえさせていただきました。
今回使用した縁はあいにく廃番になってしまいましたが、濃い色の縁は引き締まった印象で、
広い和室にぴったりです。
畳表:やすらぎ+ワラ床
襖:あかつき662
畳床はクッション性と調湿性に優れたワラ床 畳表は「涼風」の特上品を使用しております。
あかつきは、糸入り襖紙の中でも上位クラス、通常の糸入り襖の2.5倍の糸を使用
お選びいただいた柄は重厚感がありお部屋にすごくマッチしていました。
お写真ご協力ありがとうございました。
畳の施工事例 ビフォアアフター 玉名市天水町
こんにちは、一畳屋です。
今回は、施工前の写真も撮らせていただきました。
洋服に畳のクズが着くのが気になりだしたら畳の替え時です。
使用頻度にもよりますが、年数としては10年ぐらいが1つの目安になると思います。
畳表:きずな
畳縁:アラベスク540
和室の続間に濃い色の縁は凄相性が良いですね。
畳表の「きづな」弊社人気の商品。
国産の長いい草を使用しているので、耐久性はあります。
撮影ご協力ありがとうございました
ヘリ無畳(琉球畳)施工事例 人気の灰桜色 熊本市南区
こんにちは、一畳屋です。
施工事例のご紹介です。
琉球畳 ダイケン和紙表清流 灰桜色
2色にみえますが、実は1色を互い違いに敷いているだけなんです。
光線の違いで、市松模様のように見えます。
灰桜色は全国的に人気のカラーで、お部屋をモダンな雰囲気にしてくれます。
撮影ご協力ありがとうございました。
秋なのに夏の思い出 い草コースター作りの出張ワークショップ に行ってきました。
こんにちは一畳屋です。
先日幼稚園のご依頼を受けて、卒園生のサマースクールのレクレーションで
い草コースターのワークショップを担当させていただきました。
地元の材料を使った、子供たちの教育にもなるワークショップをとして、
一畳屋のコースター作り体験を選んでいただいたようです。
学習パートでは、畳の話、畳の材料のいぐさの話。
子供たちは、真剣に楽しみながらワークショップに参加してくれました。
ありがとうございました。
モダンな和室 ヘリ無し畳施工事例
こんにちは、一畳屋です。
今回は、施工事例のご紹介です。
カラーバリエーション豊富な和紙表を使用してます。
ダイケン清流:灰桜色と乳白色
2色の畳表を使うと、市松模様がはっきりします。
組み合わせで、お部屋の印象が変わるので、自分好みの配色を見つけるのも楽しいです。
お部屋の使い方や、お好みに合わせてアドバイスも致しますので
お気軽にお問合せください。
小倉城に行ってきました。観光でもついつい畳が気になります。
こんにちは、一畳屋です。
先日小倉城に行ってきました。
初めていきましたが、立派なたたずまいに圧倒されました。
そのあと小倉城庭園も見学!
庭よりも畳に目が行ってしまうのは、畳屋 あるあるではないでしょうか?
障子の真ん中にところどころ線が入っています。
これは「継張(つぎばり)」(「石垣張り」とも言います)という手法。
あえて紙と紙をつなぎ合わせています。
紙の接ぎ目をデザインとして見せる張り方なのです。
御所や桂離宮、他にも一般のお茶室の障子にこの張り方が使われています。
今は障子紙は、幅が建具サイズの大きな紙がすぐ手に入ります。
昔は手で漉いた紙紙しかなく、とても貴重な物で、障子に使用する紙を少しも無駄にしないため継張りになったそうです。
畳もしっかりしたものが使われておりこだわりを感じました。
こういった伝統技法を残していけるように。
日々精進です。
た・た・みの一畳屋 秋の特売会 5店舗で開催
こんにちは、一畳屋です。
秋は涼しくて天気が続くので、畳替え、襖替えに人気のシーズンです。
今年は、一畳屋5店舗で 「秋の特売会」を開催します!
「いつかは、畳・ふすまをかえたいなー」「模様替えしたい」とお考えの皆さん是非ご来店ください。
畳・ふすま・オーダーカーテンなどがお安くなる大チャンスです。
9月14日を皮切りに10月6日まで順番で1店舗ずつの開催となります。
5か所で開催されるので、
次の日程で開催いたします。日時と場所がそれぞれ違うのでご注意ください。
各イベントの詳細は、行きたい店舗の写真クリックしてください。
イベントの詳細のページに飛びます。
皆様のご来店心よりお待ちしております。