年末年始の休暇について
こんにちは 一畳屋です。
本年も沢山のお客様とのご縁を頂きとてもありがたく思っております。
年末年始、誠に勝手ながら
令和4年12月29日~令和5年1月4日まで休暇とさせていただきます。
お電話、LINEでのお問い合わせなどは休暇中も対応させていただきますのでお気軽にご連絡ください。
来年も一畳屋を宜しくお願い致します。
こんにちは 一畳屋です。
本年も沢山のお客様とのご縁を頂きとてもありがたく思っております。
年末年始、誠に勝手ながら
令和4年12月29日~令和5年1月4日まで休暇とさせていただきます。
お電話、LINEでのお問い合わせなどは休暇中も対応させていただきますのでお気軽にご連絡ください。
来年も一畳屋を宜しくお願い致します。
自分にぴったりの和室が見つかる畳 ふすまの展示会 IN 一畳屋 合志工場
場所:一畳屋合志工場(合志市栄3415-11栄工業団地内)
日時:R4年9月24日・25日 10時から16時
入場無料
今回も、実物展示がいっぱい!!
コンセプトの違う和室を3部屋
展示品以外にも、見本を多数ご用意!
展示会にお越しいただければ、必ずぴったりの和室が見つかります!!
これだけの実物見本が見れるのは
おそらく、一畳屋の展示会だけです。
畳・襖のプロがわかりやすくアドバイスいたします。
ご自宅のお写真があると、その場でアドバイスできます。
お写真がなくても、無料で現場調査させていただきますので、ご安心下さい。
実物を、見て触れて感じてください。お子様ずれも大歓迎です。
一畳屋特売会はこんな方にお勧めです!!
・初めての、畳・襖替えを検討しているが、何をどうすればよいか全く見当がつかない。
・家に来てもらう前に、商品や、会社を見ておきたい。
・商品の選び方がわからない
・いろんな商品を見てみたい。
・子供たちに工場見学、ミニ畳作り体験をさせたい。
地図はこちらをクリックしてください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%80%E7%95%B3%E5%B1%8B+%E5%90%88%E5%BF%97%E5%B7%A5%E5%A0%B4+%EF%BC%88%E6%A0%84%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E5%86%85%EF%BC%89/@32.8960636,130.7684084,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x3540faef239b8223:0xd25e9cf1a722d421!8m2!3d32.8960591!4d130.7705971
ご来店者様だけの特典 その1
当日使える金券1000円分 プレゼント
ご来店者様だけの特典 その2
大好評ミニ畳作り無料体験!!
大人も子供も楽しめます。
ご来店者様だけの特典 その3
ヘリ付畳をご成約のお客様 高級縁サービス
襖をご成約のお客様 @330円の引手サービス
花瓶敷きや、人形飾る台としてもぴったりです。
予防措置
○入口および各所に消毒液を配備いたします。こまめな消毒をおねがいいたします。
○一畳屋スタッフはマスク着用の上定期的に手の消毒を行い接客に当たらせていただきます。
お客様にもマスクの着用をお願いいたします。
○当日、従業員に対して、体調確認を行うとともに、
発熱等の症状を確認した場合には、当該従業員のイベントへの参加を自粛いたします。
○ソーシャルディスタンス(お客様同士の距離・従業員とお客様の距離)に配慮して接客いたします。
○換気の十分行き届いた空間で接客いたします。
毎日暑い日が続きます。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
お盆をきれいな畳で、という方は多く一畳屋もありがたいことに忙しくさせていただいております。
お盆前は8月13日まで営業いたします。
お盆休業は8/14~8/16までいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
まだまだ、熊本は暑い日が続きます。
お身体ご自愛ください。
カビが生えてしまったらどうしたらよいですか??
そんな質問が増えるのもこの時期です。
カビの除去方法を簡単コースとしっかりコースでご案内いたします。
カビ撃退の鍵は、和室でも殺菌・除菌です!!
簡単コース、しっかりコース共通
【準備】
しっかり換気しながら作業して下さい。
窓を開け、風通しをよくします。
ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。
マスクをつけます。
簡単コース
【用意するもの】
99.9%除菌と書いてある除菌シート、乾いたタオル
1)99.9%除菌と書いてある除菌シートを使い、カビの緑色がつかなくなるまでしっかり拭く
2)乾拭きする
3)風を通す
風を通して下さい。
カビが生えてる場所が狭い場合おすすめです。
しっかりコース
【用意するもの】
ブラシ・ぞうきん・ゴム手袋・マスク・スプレー式消毒用アルコール(エタノール70~80%濃度のもの)
畳に緑色または、白っぽいカビが生えている場合の方法です。
1 消毒用アルコール(エタノール)をスプレー式容器に入れて、カビ全体に吹きつけます。そのまま15分ほど放置します。
2 アルコールスプレーで濡らした、タオルで拭いていきます。
(この時、畳の目に沿って拭いてください、またぞうきんが汚れたら、こまめに面を変えながら、
ぞうきんに、汚れが付かなくなるまで何度も拭いてください。
すべての面を使ったぞうきんは、新しいものに交換してください。)
3 ブラシで、畳の目に沿って、カビをかき出します。(使った後のブラシは除菌してください)
4 畳についているカビが取れるまで、(2)と(3)を繰り返します。
アドバイス
ブラシは除菌しながら行います。汚れたタオルはは、何度か交換してください。
5 消毒用アルコールを吹きつけながら、乾いたぞうきんで、畳の目に沿って拭きます。
6 よく乾燥させます。
使い終わったタオルはしっかり除菌してください。
濡れたタオルで拭くのはNG カビ菌を広げるだけです、絶対にしないでください。
アドバイス
生えてしまったカビを取り除くのは、結構大変ですよね(^_^;)
簡単な方法で予防出来ますので、畳を変えてから2年間の6月~10月はご注意下さい。
よく使う部屋は、カビが生えにくくなります。
畳が新しい時は特に和室を使って下さい、乾燥した畳はさらっとして、梅雨も快適に過ごせます。
よろしくお願いします。
今年も梅雨入りしましたね。雨の日が続くと心配になるのはカビ。
畳の部屋に限らず、カビは、①高温 ②多湿 ③栄養分の3要素が揃うと繁殖します。
畳は、調湿効果に優れた床材です。梅雨のこの時期は湿気を吸収してくれます。畳を替えてから1~2年の新しい畳は、葉緑素という栄養分を多く含んでいるため、夏の暑い時期は、3つの条件がそろってしまうので、古い畳に比べてカビが生えやすくなります。
まずは、カビを出さないことが大事になります。
<<カビの予防方法>>
①湿度を下げる。
エアコンのドライまたは、除湿器使い除湿に努めてください。
扇風機で風を通すのも、一定の効果はあります。
②こまめに掃除をする。
頻繁に掃除をかける部屋と、ほとんど掃除をしない部屋では発生頻度が全く違います。
③部屋干しをしない。
湿度を部屋にため込むことになります。
④雨の日に窓を開けない。
湿度を部屋にため込むことになります。
⑤晴れた日には換気をする。
晴れた日でも外の湿度が高いじめっとしてる日は逆効果になりますのでお気を付けください。
⑥畳の部屋を使う。
よく使う部屋にはカビは出にくいものです。 ただし、タンスやテレビの裏や下には発生しやすのでご注意ください。
沢山書きましたが、私どもの経験上、普段のお掃除、風通しだけでも十分効果はあります。あまり難しく考えず、カビが出たら畳屋さんに相談するのもいいと思います。
お客様から、畳の替え時がわからない???
との質問をよく伺います。。。。
このブログでは、「畳の替えの目安」について説明をしていきたいと思います。
畳替えには3つの施行工法があります。
裏返し…
前回の畳替えから3年~5年程度が目安
(低価格でメンテナンスが出来、綺麗な期間が伸びます、良い畳表を選んだ方は是非!!)
※裏返しは畳の形状や、劣化具合によっては施工できないことがあります。
畳床はそのままで、既存の畳表をはがし、ひっくり返して縫い付けます。
畳縁は新しくなります。畳表の裏面も再利用する。物を大事にする日本の素敵な習慣、発想です。
表替え…
前回の畳替えから5年~15年が目安
(畳の屑が衣服に付くようになったら最終段階です。。。)
畳床はそのまま使い、畳表と畳縁を新しくします。最も依頼が多い施工方法です。
お部屋の使い方にもよりますが、良い畳表程長持ちします。
新調…
新品の畳を入れてから30年以上経過している
(畳がブヨブヨしてたり、へこんだりしてる場合は土台から交換が必要な場合がございます。)
畳床・畳表・畳縁すべてを新しくします。部屋の大きさや形をレーザーを用いて正確に測り、お部屋にぴったりの畳を作り、敷き込みます。
文章だけでは、なかなかわかりにくいですよね(;^_^A
まずは現場調査とお見積もりは無料でお伺いいたします。お気軽にお問い合わせください。
長女 光子
畳のクズにイライラ知れる人の為の 畳襖の展示会 IN 栄工場
場所:一畳屋合志工場(合志市栄3415-11栄工業団地内)
日時:R3年9月25日・26日 10時から16時
今回は、コンセプトの違う3部屋を実物展示致します。
展示品以外にも、見本を多数ご用意!
展示会にお越しいただければ、必ずぴったりの和室が見つかります!!
畳・襖のプロがわかりやすくアドバイスいたします。
ご自宅のお写真があると、その場でアドバイスできます。
お写真がなくても、無料で現場調査させていただきますので、ご安心下さい。
実物を、見て触れて感じてください。お子様ずれも大歓迎です。
一畳屋特売会はこんな方にお勧めです!!
・初めての、畳・襖替えを検討しているが、何をどうすればよいか全く見当がつかない。
・家に来てもらう前に、商品や、会社を見ておきたい。
・商品の選び方がわからない
・いろんな商品を見てみたい。
・子供たちに工場見学、ミニ畳作り体験をさせたい。
地図はこちらをクリックしてください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%80%E7%95%B3%E5%B1%8B+%E5%90%88%E5%BF%97%E5%B7%A5%E5%A0%B4+%EF%BC%88%E6%A0%84%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E5%86%85%EF%BC%89/@32.8960636,130.7684084,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x3540faef239b8223:0xd25e9cf1a722d421!8m2!3d32.8960591!4d130.7705971
ご来店者様だけの特別企画 その1
売り切れごめん!!畳・襖アウトレット市
畳表のB反品(色褪せ、色むら)を大特価でご提供!!
見て触ってお確かめください。
襖の廃盤品も格安でご提供いたします。
ご来店者様だけの特別企画 その2
大目玉 ガラポン抽選会 (税込5万5千円以上ご注文のお客様対象)
空くじなし!!各日で下の商品をご用意いたしますので
畳・襖・障子の工事費1部屋分の工事費の割引権が当たる!!
金 半額 1本
赤 30%OFF 3本
青 15%OFF 10本
白 5%OFF 50本
その3 大好評ミニ畳作り無料体験!!大人も子供も楽しめます。
大好評 ミニ畳 作り無料体験もあります。
花瓶敷きや、人形飾る台としてもぴったりです。
予防措置
○入口および各所に消毒液を配備いたします。こまめな消毒をおねがいいたします。
○一畳屋スタッフはマスク着用の上定期的に手の消毒を行い接客に当たらせていただきます。
お客様にもマスクの着用をお願いいたします。
○当日、従業員に対して、体調確認を行うとともに、
発熱等の症状を確認した場合には、当該従業員のイベントへの参加を自粛いたします。
○ソーシャルディスタンス(お客様同士の距離・従業員とお客様の距離)に配慮して接客いたします。
○換気の十分行き届いた空間で接客いたします。
昨年大好評だった、プレミアム商品券が今年も販売されます!!
今年は、さらに使い勝手がよくなって、なんと230店舗で利用可能です。
もちろん一畳屋でもご利用いただけます!!
抽選での販売になりますが、挑む価値あり!!
9月1日から9月15日まで申し込み可能です。
下記のホームページからお申込みできます。
https://kumamoto.nasse.com/2021premium/
ぜひお申込み下さい。
夏季休業のお知らせ。
8/14・15・16・17日は休業させていただきます。
なにかとご不便をおかけいたしますが、宜しくおねがいいたします。
なお、お電話のお問い合わせには対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。
「はかって作ろう、い草枕作り」を開催します。
リラックス効果や、湿度を調節する効果のあるい草で夏にぴったりのい草枕を作りませんか?
熊本が生産高日本一のい草の事を学びながら、い草を使った枕作りに挑戦してもらいます。
枕の外側はできているので、中に入れるい草をはかってい草で出来た枕カバーにカットしたい草を詰めるだけです。
小さなお子様でも楽しめます。
所要時間:30分
対象年齢:5歳以上
場所:一畳屋ショールーム(熊本市中央区坪井5-2-27)
開催日時:8月11日
定員:9時~:3名 10時~:3名
9時スタート、10時スタート 各回定員3名
参加費用:2000円/1人
いぐさコースターとい草の絵本プレゼント
作った枕はお持ち帰りいただけます!
お電話で「枕作りの予約」とお問合せ下さい。
希望する時間の空き状況お確かめの上、お名前、希望人数をお伝えください。
※感染対策に留意しソーシャルディスタンスを保ち開催いたします。
担当者は、2回のワクチン接種済みです。
※お申し込みは先着順です。定員に達している場合は参加できない場合もございます。ご了承下さい。
新しいCMができました!!
畳の一畳屋♪の歌のショートバージョンです。
YouTubeにもアップしてます^^
下記のURLをクリックするとみることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=wJqJllMgBHk
KABでランダムに放送されます。
見た方は感想を頂けると幸いです。
特売会イベントは、新型コロナウィルス対策をしたうえで開催いたします。
ご理解ご協力の上ご来店いただきますようよろしくお願いいたします。
月一で開催していた一畳屋特売会は今回で最後になります。
今後は、別の形で企画を考えております。
決まりましたら、ブログでご案内いたします。
日時:7月10日 土曜日 10時から16時
場所:一畳屋合志工場(合志市栄3415-11栄工業団地内)
地図はこちらをクリックしてください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%80%E7%95%B3%E5%B1%8B+%E5%90%88%E5%BF%97%E5%B7%A5%E5%A0%B4+%EF%BC%88%E6%A0%84%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E5%86%85%EF%BC%89/@32.8960636,130.7684084,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x3540faef239b8223:0xd25e9cf1a722d421!8m2!3d32.8960591!4d130.7705971
ご来店者様だけの特別企画 その1
売り切れごめん!!畳・襖アウトレット市
畳表のB反品(色褪せ、色むら)を大特価でご提供!!
草質は良質なものばかり、見て触ってお確かめください。
襖の廃盤品も格安でご提供いたします。
ご来店者様だけの特別企画 その2
大目玉 ガラポン抽選会 (5万以上ご注文のお客様対象)
空くじなし!!各日で下の商品をご用意いたしますので
畳・襖・障子の工事費1部屋分の工事費の割引が当たる!!
金 半額 1本
赤 30%OFF 3本
青 15%OFF 10本
白 5%OFF 50本
その3 ミニ畳作り
毎年好評!ミニ畳作り体験 無料 作ったミニ畳はもちろんお持ち帰りいただけます。
その他にも、夏を涼しくするイグサ商品がいろいろと並びます。
ねござ、上敷き い草ラグ をお値打ち価格で販売致します!!
予防措置
○入口および各所に消毒液を配備いたします。こまめな消毒をおねがいいたします。
○一畳屋スタッフはマスク着用の上定期的に手の消毒を行い接客に当たらせていただきます。
お客様にもマスクの着用をお願いいたします。
○当日、従業員に対して、体調確認を行うとともに、
発熱等の症状を確認した場合には、当該従業員のイベントへの参加を自粛いたします。
○ソーシャルディスタンス(お客様同士の距離・従業員とお客様の距離)に配慮して接客いたします。
○換気の十分行き届いた空間で接客いたします。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
梅雨入りしましたね。今年は例年より二十日ほど早いようです。
※カビの発生条件は、温度・湿度・養分の条件が揃うと発生しやすくなります。
特に温度と湿度が重要な要素となります。
室温20度から30度 湿度75%以上で繁殖しやすくなります。
コントロールしやすい湿度を60%以下に保つようにしてください。
畳のカビの予防方法
1.雨の日、雨が降った前後の日は除湿器、エアコンなどを使い除湿してください。
(除湿は日中、できれば1日中がカビ予防効果が高まります。)
2.洗濯物の部屋干しは避けてください。
3.畳の上に、絨毯、カーペットは敷かないでください。
4.晴れがつづき乾燥した日に換気してください。
(雨の日、梅雨の晴れ間などは湿度が高いので逆効果です。閉め切って除湿に専念してください。)
5.畳の部屋を使って下さい。掃除はこまめに乾拭きが一番です。
(人が歩いたところや、いつも使っている場所はカビが生えづらくなります。逆にタンスの裏や、テレビの裏ベットの下などはカビが生えやすくなります。お気を付けください。)
「カビが生えてしまったらどうしたらよいですか??」
そんな質問が増えるのもこの時期です。
カビの除去方法を簡単コースとしっかりコースでご案内いたします。
カビ撃退の鍵は、和室でも殺菌・除菌です!!
簡単コース、しっかりコース共通
【準備】
しっかり換気しながら作業して下さい。
窓を開け、風通しをよくします。
ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。
マスク
マスクをつけます。
簡単コース
1)99.9%除菌と書いてある除菌シートを使い、カビの緑色がつかなくなるまでしっかり拭いて
風を通して下さい。
カビが生えてる場所が狭い場合おすすめです。
2)バケツ1杯の水にキャップ1杯の漂白剤を入れぞうきんを浸し固く絞ります。
汚れたら、こまめに面を変えながら、ぞうきんの綺麗な面で畳を拭き上げます。
低コストでお掃除出来ますが、匂いがしばらく残ります。
しっかりコース
【用具】
スプレー式容器・小分け容器・ブラシ・ぞうきん・ゴム手袋・マスク
【薬剤】
消毒用アルコール(エタノール75~80%濃度のもの)
畳に緑色または、白っぽいカビが生えている場合の方法です。
1消毒用アルコール(エタノール)をスプレー式容器に入れて、カビ全体に吹きつけます。そのまま15分ほど放置します。
2小分け容器に入れた消毒用アルコールに浸したブラシで、畳の目に沿って、カビをかき出します。
3かき出したカビをすくって、小分け容器に入れた消毒用アルコールの中で洗います。
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。
4畳についているカビが取れるまで、(2)と(3)を繰り返します。
アドバイス
小分け容器に入れた消毒用アルコール中で、ブラシを洗いながら行います。汚れたエタノール液は、何度か交換してください。
消毒用アルコール(エタノール)をスプレー式容器に入れて、カビ全体に吹きつけます。そのまま15分ほど放置します。
5消毒用アルコールを吹きつけながら、乾いたぞうきんで、畳の目に沿って拭きます。
6よく乾燥させます。
アドバイス
生えてしまったカビを取り除くのは、結構大変ですよね(^_^;)
簡単な方法で予防出来ますので、畳を変えてから2年間の梅雨入り~10月(台風が収まるまで)はご注意下さい。
よく使う部屋は、カビが生えにくくなります。畳が新しい時は特にみんなで和室を使って下さい^^
よろしくお願いします。
畳襖の特売会 IN 栄工場
場所:一畳屋合志工場(合志市栄3415-11栄工業団地内)
日時:R3年5月15日 10時から16時
地図はこちらをクリックしてください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%80%E7%95%B3%E5%B1%8B+%E5%90%88%E5%BF%97%E5%B7%A5%E5%A0%B4+%EF%BC%88%E6%A0%84%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E5%86%85%EF%BC%89/@32.8960636,130.7684084,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x3540faef239b8223:0xd25e9cf1a722d421!8m2!3d32.8960591!4d130.7705971
ご来店者様だけの特別企画 その1
売り切れごめん!!畳・襖アウトレット市
畳表のB反品(色褪せ、色むら)を大特価でご提供!!
見て触ってお確かめください。
襖の廃盤品も格安でご提供いたします。
ご来店者様だけの特別企画 その2
大目玉 ガラポン抽選会 (税込5万5千円以上ご注文のお客様対象)
空くじなし!!各日で下の商品をご用意いたしますので
畳・襖・障子の工事費1部屋分の工事費の割引権が当たる!!
金 半額 1本
赤 30%OFF 3本
青 15%OFF 10本
白 5%OFF 50本
その3 大好評ミニ畳作り無料体験!!大人も子供も楽しめます。
大好評 ミニ畳 作り無料体験もあります。
花瓶敷きや、人形飾る台としてもぴったりです。
お飲み物お菓子を、>ご用意しておま待ちしております。
予防措置
○入口および各所に消毒液を配備いたします。こまめな消毒をおねがいいたします。
○一畳屋スタッフはマスク着用の上定期的に手の消毒を行い接客に当たらせていただきます。
お客様にもマスクの着用をお願いいたします。
○当日、従業員に対して、体調確認を行うとともに、
発熱等の症状を確認した場合には、当該従業員のイベントへの参加を自粛いたします。
○ソーシャルディスタンス(お客様同士の距離・従業員とお客様の距離)に配慮して接客いたします。
○換気の十分行き届いた空間で接客いたします。