お知らせ・コラム

  • イベント

畳・襖の相談会 in 坪井ショールーム 5月31日

こんにちは、一畳屋です。

坪井ショールームで畳・襖の相談会を開催します。

普段は現場調査などで留守にしていることも多いので、この機会にぜひご来店ください。

住所をクリックすると、地図が開きます。

熊本県熊本市中央区坪井5-2-27

日時:R7年5月31日  10時から16時

一畳屋相談会はこんな方にお勧めです!!

・初めての、畳・襖替えを検討しているが、何をどうすればよいか全く見当がつかない。

・家に来てもらう前に、商品や、会社を見ておきたい。

・畳の実物展示を見てみたい。

・商品の選び方がわからない

・いろんな商品を見てみたい。

・いろいろアドバイスが欲しい

5/31 限定ご来店者様だけのサービスもご用意しております!!

併用はできません。一番お得になるどれか1つをお選びください。

来店特典1

畳縁@330~1100まで無料!(お好きな縁をお選びください)

来店特典2

ダイケン清流ヘリ無し半畳新調1割引き

17600円⇒15,840円
(6帖(12枚)で21120円お得!!)
(畳の厚さ30~55mm)”

部屋の雰囲気が変わります。カラーバリエーションも豊富です。

来店特典3

ふすま・障子貼り替え1割引き

どの襖紙でもOK!!

 

 

皆様のご来店心よりお待ちしております。

  • アミド

アミド貼替前に知っておきたい アミの種類

こんにちは、一畳屋です。
今回は、これからの季節利用する場面が増える網戸の網の種類についてご紹介します。

通常は18メッシュグレーが最も多い印象です。

最近の住宅は、黒も増えました。

黒の方が見えにくいと思っている方多いですが、実はグレーの方が見えにくいです。

その他の網の種類

まとめ

以外とアミの種類は多い、取付場所、見え方、強度、価格等

何を重視するかで選んでください。

張り替え方法や、アミの選び方をユーチューブにアップしてます。

ご参考になれば幸いです。

 

 

  • イベント

ほぼ月一開催 西店特売会 5月17日 

来店で安くなる!!特売会のご案内です。

西店のみ開催となります。

普段は配送、現場作業などで留守にしていることも多いので、この機会にぜひご来店ください。

住所をクリックすると、地図が開きます。

一畳屋西店にご来店ください。

一畳屋西店(熊本市南区近見1-1-5)

日時:R7年5月17日(土) 10時から16時

一畳屋特売会はこんな方にお勧めです!!

・初めての、畳・襖替えを検討しているが、何をどうすればよいか全く見当がつかない。

・家に来てもらう前に、商品や、会社を見ておきたい。

・商品の選び方がわからない

・いろんな商品を見てみたい。

ご来店者様だけの超目玉商品もご用意しております!!

 

(超目玉サービスの併用はできませんのでご了承ください)

超目玉商品は1家族、1部屋限りとさせていただきます。

超目玉①畳表替え 国産い草高級品

13200円→9900円
触れてみて、厚みをお確かめください

3名様限定(1世帯1部屋限り)

超目玉②半畳17600円⇒13970円
(6帖(12枚)で43560円お得!!)
(畳の厚さ30~55mm)”

部屋の雰囲気が変わります。カラーバリエーションも豊富です。

3名様限定(1世帯1部屋限り)

超目玉③ふすま・障子貼り替え2割引き

どの商品でもOK

3名様限定(1世帯1部屋限り)

皆様のご来店心よりお待ちしております。

  • お知らせ

ゴールデンウィーク 休業のご案内

いつもお世話になっております。
まことに勝手ながらゴールデンウィークお休みさせていただきます。

5月3日~5月6日まで

4月29日は通常営業いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。

  • ミニ畳作り体験
  • イベント

5月5日・6日 ミニ畳作り体験 in カリーノ玉名 

ゴールデンウィークワークショップのお知らせです。
お店を飛び出して、畳をより身近に感じて頂くため、
一畳屋はワークショップを開催します。
ミニ畳、い草コースター作りワークショップです。
大人も子供も楽しめる大人気企画、玉名では初開催!!

場所はカリーノ玉名1F センターコート
@tamana_carino
日時:2025年5月5日・6日 ゴールデンウィーク後半2日間です!!
10時~17時

ミニ畳作り:500円(所要時間20分)
い草コースター作り:100円(所要時間5分)

毎回大好評のワークショップです。
買い物ついでに、お気軽にご参加下さい。

#tatami #TatamiLife #たたみ #japanese #一畳屋  #和モダン #迷你榻榻米製作體驗 #畳 #ワークショップ熊本 #ワークショップ #ミニ畳作り #カリーノ玉名 #ゴールデンウィーク

  • 畳のこと色々

和室 使わないと損!! 思わずリラックスしてしまう畳の魅力 その4

こんにちは、一畳屋です。

今回は畳の、色と香りが与えるリラックス効果についてご紹介いたします。

畳の香りには、素晴らしいアロマ効果があります。

畳の香りは、原料のい草から発せられるものです。

い草には「フィトンチッド」「α-シペロン」「バニリン」という成分が含まれており、これらがリラックス効果をもたらします。

またこの香りには、安眠効果や、集中力を高める効果もあります。

実は色も人間に様々な効果を与えています。

い草の畳は、新しい時の若草色、1年後のベージュ2つの色を体験できます。

それぞれの効果についてご紹介します。

若草色(わかくさいろ)には、さまざまなポジティブな効果があります。この色は、春先の新芽や若草を連想させる明るい緑色で、以下のような効果が期待できます:

  1. リフレッシュ効果: 若草色は自然を感じさせるため、心を落ち着かせ、リフレッシュさせる効果があります。疲れた心や体に活力を与えてくれる色です。
  2. リラクゼーション: 緑色全般にはリラックス効果があり、ストレス軽減や心の安定を助けます。若草色もその一環として、リラクゼーション効果が期待できます。
  3. 集中力向上: 若草色は目に優しい色であり、視覚的に疲れにくい特性があります。そのため、集中力を高める効果もあります。
  4. 健康感: 若草色は、自然や健康を象徴する色でもあります。この色を見ることで、健康的なイメージやポジティブな気分が高まります。

ベージュ色は、落ち着いた自然の色合いであり、さまざまな効果を持っています。以下のような特徴や効果が期待できます:

  1. リラックス効果: ベージュ色は柔らかく穏やかな色合いで、視覚的にリラックス効果をもたらします。ストレスを軽減し、心地よい雰囲気を作り出します。
  2. 温かみと親しみ: ベージュ色は自然な色合いであり、温かみや親しみを感じさせます。家庭やオフィスのインテリアに取り入れることで、和やかで居心地の良い空間を作り出すことができます。
  3. 調和とバランス: ベージュ色は他の色と調和しやすく、バランスの取れたデザインや空間を作り出すのに適しています。どのような色とも合わせやすく、柔軟性の高い色です。
  4. 洗練された印象: ベージュ色は上品で洗練された印象を与えます。ファッションやインテリアにおいて、シンプルでエレガントな雰囲気を演出するのに適しています。
  5. 清潔感: ベージュ色は清潔感を感じさせる色でもあり、清潔で整った印象を与える効果があります。畳が持つどちらの色もリラックス効果があるんです。

畳の香りや色を楽しむことで、心身のリラックスや快適な生活環境を手に入れることができます。和室で過ごす時間を増やしてみてはいかがでしょうか?

  • 畳のこと色々

和室 使わないと損!! 思わずリラックスしてしまう畳の魅力 その3

こんにちは一畳屋

畳のお部屋のメリットをお伝えするシリーズも3回目!

今回は、畳のクッション性と吸音性についてお話します。

通常畳は、5センチほど厚みがあり層になっているので、フローリングの床に比べ

クッション性があるので音も吸収してくれるという効果があります。

このクッション性がもたらす効果として

・赤ちゃんや、高齢者が転んでしまった際のケガ防止

・赤ちゃんがハイハイを心置きなくすることで運動神経の発達促進

・足音が響きづらくなる

・寝転んだ時気持ちが良い などの効果があります。

畳は、子供部屋・寝室・居間におすすめです。

  • イベント

畳・ふすま 出張無料相談会 in サンピアン 1F マクドナルド前

こんにちは、一畳屋です。

和室が少なくなってしまった昨今、畳や襖をより身近に感じていただくために、
一畳屋はお店を飛び出して、いろんな場所で無料相談会を開催いたします。

令和7年4月15日はサンピアンさんにお邪魔いたします。
受付時間は9時~16時

出張相談会への思い!

たたみ・ふすま傷んでいるけど、

「どうしたらよいか、どこに頼めばいいかすらわからない。」

「いくらなのか見当もつかない」

「押し売りされたらどうしよう」

というご意見をよく伺います。

 

そこでお店を飛び出して畳・ふすまの無料相談会を開催することにしました。

サンピアンでは初開催です。

 

近くだからちょっと話を聞いてみたい、という方にお勧めです。

畳や、ふすまの見本もたくさんご用意しております。

もちろん、見るだけでも大歓迎です。

チラシと、一畳屋の商品券2000円分配布いたします。

お気軽にお声掛けくださいください。

 

  • 畳のこと色々

和室 使わないと損!! 思わずリラックスしてしまう畳の魅力 その2

こんにちは一畳屋です。

前回に引き続き意外と知らない畳の魅力を少しでもお伝えできたらと考えております。

長い伝統を持つい草の畳には、様々なメリットがあります。

その一つが、湿度を整える調湿効果!

畳と一言にいっても、種類によって効果は違います。

調湿効果MAXの組み合わせは、天然い草と、わら床の組み合わせです。

6畳で約3リットルの水分を吸ったり吐いたりしてくれます。

天然素材のため、お部屋を使わない状態、つまり空気が流れない状態が続くとカビの原因になりますので

健康のためにも和室の換気は毎日がおすすめです。

 

  • イベント

感謝祭(合志店限定 2日限り) R7年4月12日・13日(土・日)10時から16時

こんにちは、一畳屋です。

毎回大好評、一畳屋感謝祭のお知らせです。

超目玉商品を沢山ご用意しておりますので、畳・ふすま・障子・クロスをご検討の方は、ぜひ最後までブログをお読みください。

一畳屋 感謝祭 IN  合志店

住所をクリックすると地図が開きます

場所:一畳屋合志工場(合志市栄3415-11栄工業団地内)

日時:R7年4月12日・13日(土・日)   10時から16時

入場無料(入り口で受付お願い致します。順番にスタッフがご案内いたします。)

今回も、実物展示がいっぱい!!

コンセプトの違う和室の実物展示

展示品以外にも、見本を多数ご用意!

展示会にお越しいただければ、必ずぴったりの和室が見つかります!!

これだけの実物見本が見れるのは
おそらく、一畳屋の展示会だけです。

畳・襖のプロがわかりやすくアドバイスいたします。

ご自宅のお写真があると、その場でアドバイスできます。

お写真がなくても、無料で現場調査させていただきますので、ご安心下さい。

実物を、見て触れて感じてください。お子様づれも大歓迎です。

 

一畳屋特売会はこんな方にお勧めです!!

・初めての、畳・襖替えを検討しているが、何をどうすればよいか全く見当がつかない。

・家に来てもらう前に、商品や、会社を見ておきたい。

・商品の選び方がわからない

・いろんな商品を見てみたい。

・子供たちに工場見学、ミニ畳作り体験をさせたい。

 

ご来店者様だけの特典
10時・11時・13時・14時 決まった商品が抽選でめちゃくちゃお得になります!!
抽選に参加できるのは、どれか1つです。(超目玉サービスの併用はできませんのでご了承ください)
※抽選対象の商品以外にもお値打ち品をご用意しております。

10時の抽選特価品!!

畳表替え やすらぎ(国産い草「涼風」の最上級品クラス)
超目玉15400円⇒9900円
(6帖で33000円お得!!)
(畳床の状態によっては対応できない場合もございます)”

各日・抽選3名様限定(1世帯1部屋限り)
(10時までに受付してください、すぐに抽選致します。前回1番人気!!)

超目玉ヘリ無し半畳新調

17600円⇒13270円(チラシはの定価間違えてしまいました💦)

(畳の厚さ30~55mm)”

各日・抽選3名様限定(1世帯1部屋限り)
(11時までに受付してください、すぐに抽選致します。!!)
お部屋の雰囲気が変わります。カラーバリエーションも豊富です。

13時の抽選特価品
超目玉ふすま・障子貼り替え2割引き

どの商品でもOK
各日・抽選3名様限定(1世帯1部屋限り)
(13時までに受付してください、すぐに抽選致します。!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14時の抽選特価品
超目玉 クロス貼替 1割引き

例)66000円⇒59400円 (6帖壁)

各日・抽選3名様限定(1世帯1部屋限り)
(14時までに受付してください、すぐに抽選致します。!!)

大好評ミニ畳作り無料体験!!

出来上がった畳はお持ち帰りいただけます。
大人も子供も楽しめます。

 

皆様のご来店心よりお待ちしております。

  • 畳のこと色々

和室 使わないと損!! 思わずリラックスしてしまう畳の魅力 その1

こんにちは一畳屋です。
い草で作られた畳には、様々な効果があります。
その魅力をご紹介していきたいともいます。

畳の原料いぐさは、天然の空気清浄機

電気代なしで、空気をきれいにしてくれます。

 

刈り取ったばかりのい草は、鮮やかな緑色!

畳の良い所少しずつ発信していきます。

  • ミニ畳作り体験
  • イベント

100年企業コラボ!3月22日 たたみメガネ置き作り体験 in 大宝堂上通本店

こんにちは、一畳屋です。

以前からお付き合いのある、大宝堂様とコラボイベントをさせていただくことになりました!

3月22日 土曜日 10時~15時
いつも大好評のワークショップ ミニ畳作り体験の大宝堂コラボバージョン
畳メガネ置き作り体験!

場所は大宝堂上通本店2階

各回4名様 ご予約のお客様優先です

簡単にできる畳コースター作りも体験できます。

完成した品物は、もちろんお持ち帰りできます。

この日は、大宝堂さんの大創業祭セール期間中です。

メガネが欲しい方、家で眼鏡を探すことが多い方。
大宝堂にご来店して、畳のメガネ置き作りませんか?

  • お知らせ

春は「ふすま」で模様替え

こんばんは、一畳屋です。
まだまだ寒い日が続いておりますが、もうすぐ3月!
新生活に向けて、お部屋の模様替えはいかがでしょうか?
お部屋が明るくなると、気分もあがります👆👆👆
 
今回は襖の施工事例をいろいろご紹介してます。
最後まで見ていただけると嬉しいです。
 
襖といえば、和風なものだけをイメージするかもしれませんが、その絵柄は常に進化しています!!手軽に模様替えができるのが襖の良さの一つ!!
 
自分でDIYするもよし。プロに頼むもよし。
襖は張替の際、外して乾かす必要があるので、数日襖がない状態になります。
 
個人的な意見ですが、エアコンを使わなくて済む時期がおすすめです。
 
襖の柄選びの参考になれば幸いです。
ruha
  • 畳のこと色々

赤ちゃんの運動発達における畳の効果 「うつぶせ・寝返り期」

今回は赤ちゃんの発育環境として畳はすごくいい!!

というお話をさせていただきます。

畳という床材は、赤ちゃんの発育の沢山場面でよい効果を発揮してくてます。

盛り沢山すぎるので数回に分けてブログでご紹介したいと思います。

赤ちゃんの運動発達で必要な運動は、いわゆる体幹トレーニングと同じような役割を果たしています。

それを赤ちゃんは無意識に行い、一年前後で立ち上がるまでになります。
昨今、本来必要な運動をしないまま大きくなる赤ちゃんが増えているそうです。

フローリングでの生活は「固い・痛い・スベル」ことが原因で赤ちゃんがなかなかずり這い、ハイハイをしないそうです。

すぐに首が座ると、けがをしないようにと赤ちゃんを椅子や歩行器に座らせるということが増えているそうです。

実は、ずり這い、ハイハイは赤ちゃんにとっての重要な体幹トレーニングになっているのです。

体幹トレーニングが、少ないまま成長すると、バランス感覚や、体幹が育たず

姿勢・運動能力の低下につながるそうです。

 

畳は、適度なクッションと反発性、摩擦があるので、赤ちゃんがなかなかずり這い、ハイハイをしっかりできるため

赤ちゃんが体幹を鍛える場面が増えます。

すると筋肉や、骨、間接の発達につながり、姿勢・運動機能がスムーズに発達するそうです。

子育て中でフローリングの部屋しかない!!という方も畳はつかえます。

ホームセンターに中国産のものが格安で販売されています。

畳屋さんでもオーダーメイドで洋室にも合う畳が作れます。

一畳屋でも、もちろん作ってます。写真は施工事例です。

CIMG0038 置き畳3 CIMG2433

IMG_3144

興味のある方は是非お近くの畳屋さんにお問い合わせください。

  • 畳のこと色々

天然素材 畳は 赤ちゃんの脳と体の発育にぴったり「ハイハイ期」

「畳が、赤ちゃんの脳と体の発育にぴったりだということ知っていましたか?」

ずり這いや、ハイハイの時期の赤ちゃんにとって、畳は最高の練習場です。

フローリングのようにツルツル滑ることのない摩擦感、
柔らかすぎず、固すぎないクッション性が
赤ちゃんの「○○したい!!」という意欲を掻き立ててくれます。
(畳のない住宅でも、置き畳という形で畳コーナーを作ることができます。)

乳児期に十分にハイハイできたていたお子様は、動き始めてからの歩数の伸びも早いそうです。

IMG_0741

また、赤ちゃんにとって指先の感覚は脳の発達にとってかけがえのない存在。
畳の上で寝返りきの赤ちゃんは、畳の目を指先で掻き、思い思いに音や感触を楽しんでいます。
(赤ちゃん用の寝茣蓙もあります。寝茣蓙は綿の3倍汗を吸収してくれます。お手入れも簡単乾拭き、陰干しだけでOK)

IMG_0674

生後間もない赤ちゃんでも、すでに運動能力の発達は始まっています。
幼少期の発達にもつながる筋力を養うためにも、小さな置き畳でもよいので、
子育てに取り入れてみてはいかがでしょうか?
よく見てみると、赤ちゃんが好奇心を膨らませているのがわかるはず。
長い目で見ればその効果は絶大ですよ。

この記事は、1000人以上の赤ちゃんの発育をサポートしてきた、
理学療法士さんのお話を参考に書かせていただきました。