お知らせ・コラム

  • ミニ畳作り体験
  • 親子レクレーション
  • 日記

工場見学&ミニ畳作り

工場見学とミニ畳作りを行いました。

IMG_1778

見えてませんが畳の手縫いの実演中

IMG_1781

IMG_1782

IMG_1783

昔ながらの手縫いと機械縫いの違いなどを説明しました。

私(次男)が想像していたより多くの質問をいただき、説明にも熱が入りました。

最近は、機械を使って畳を作ることがほとんどですが、「手縫いで畳を作ってほしい。」との要望などもあり、畳に対して高い関心を持っていただいていることに、驚きました。

手縫い畳の仕事も受け付けていますので、ご要望の方はぜひご連絡ください。一畳屋の三男坊、喜三郎がお作りします。

因みに、10月27日に手縫い畳の技術を競う、九州技能グランプリに喜三郎が出場します。この内容はまた後日、ブログに書きます。

工場見学の後は、ミニ畳作りをしました。

IMG_1786

IMG_1787

IMG_1788

IMG_1790

毎回、好評のミニ畳作り。今回もみなさん一針一針熱心に縫っていました。モノ作りはやっぱり楽しい。

ミニ畳を作る際中も畳の歴史などの質問があり、ついつい手を止めて話してしまいました。

今後も工場見学、ミニ畳つくりなど行っていきますので、ご要望の方は、ご連絡ください。

 

 

  • お知らせ

営業日のお知らせ

9/7(土)は通常営業、9/8(日)は休業日となっております。

お問い合わせ等のお電話は受付けております。お気軽にお電話ください。

  • へり有り畳
  • 施工事例
  • 実績

熊本市北区龍田陣内 S様邸

8畳間の畳・障子の張替えをさせていただきました。

畳・・・一畳屋

畳縁・・・コンフォート502
障子・・・タフトップ
オプション・・・畳防虫シート

質の良い畳表とスピーディーな工事に大変喜んでいただきました。

ご依頼ありがとうございました。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 28

M様 大津町美咲野 網戸

IMG_20130906_0001

S様 熊本市北区清水岩倉 畳・クロス

IMG_20130906_0002

S様 玉名市繁根木 網戸

IMG_20130906_0003

 

  • 障子
  • へり有り畳
  • 施工事例
  • 実績

熊本市北区麻生田 T様邸

6畳3間の畳・襖・障子の張替えをさせていただきました。

畳・・・すこやか

畳縁・・・アラベスク510
襖・・・しんせん
障子・・・エコノミ

畳は当日、襖は2日後に納品させていただきました。

ご依頼ありがとうございました。

 

  • スタッフ
  • 畳のこと色々
  • 日記

八代に行ってきました。

八代のイグサ農家の草野さん、倉井さんとお話してきました。

CIMG7763

今年の出来に満足な草野さんと自分(次男)

CIMG7794

なぜかツーショットの倉井さんと自分(次男)

草野さん、倉井さんの畳表は一畳屋の中でも人気商品です。

良い畳表には、良いイグサが必要です。

今年の二人のイグサの出来は「天候にも恵まれ、強く、実入りが良いイグサができた。」と満足そうでした。

そんな二人の織りたての畳表がこちら

CIMG7759

草野さんの畳表

CIMG7779

倉井さんの畳表

どちらも水平にピンとしているのがわかるでしょうか。

実入りの良い強いイグサをバランスよく織り上げなければこのようにはなりません。

草野さん、倉井さんに共通することは、畳表に対して熱い想いを持ってイグサづくりから製織まで取り組んでいるところです。

CIMG7771

草野さんの奥さんが、イグサを選別中

CIMG7785

日本一新しいと豪語する倉井さんの表織り機

使っていただくお客様が長く、綺麗に生活できるようにとこだわってつくられた畳表は、3年以上経ってからその真価が発揮されます。傷みが少なく、焼け色が綺麗なんです。

このような畳表を作るために、試行錯誤しながら仕事に取り組む姿勢は、まさにイグサ職人といった印象です。

そんな二人のイグサ、畳表に対する思いを聞くたびに、毎回感化せれ、一畳屋も畳職人として負けてられないと熱意を燃やす、次男の八代レポートでした。

 

  • 襖・障子

下駄箱の戸。

先日下駄箱の引き戸の交換をしました。

DSCN0912

DSCN0913

サイズが合わなくなって戸が外れるということで交換させていただきました。

一畳屋は建具もしておりますのでお気軽にお尋ねください。

  • 施工事例
  • 実績

菊陽町原水 A様邸

6畳1間の畳新調工事をさせていただきました。

畳新調・・・特選+建材床

畳縁・・・地紋DX13

畳の土台には建材床と呼ばれるボードと断熱材で出来た畳床を使用しました。新築の畳に多く使われている素材です。

ご依頼ありがとうございました。

  • 襖・障子

古建具。

今日は溜まった古建具の整理をしています。

CIMG8293

CIMG8295

新しい建具と取り換えたときに引き上げたもので、どれも歴史を感じる年代物ってカンジです。

惜しい気もしますがすべて処分します。

障子や戸襖等、新規の建具の交換もお気軽にお尋ねください。

 

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 27

T様 熊本市中央区京町 障子

IMG_20130903_0001

A様 熊本市北区植木町 畳

IMG_20130903_0002

K様 熊本市東区八反田 襖

IMG_20130903_0003

  • へり有り畳
  • 施工事例
  • 実績

熊本市中央区神水 M様邸

8畳間・6畳間の畳表替えをさせていただきました。

畳・・・特選・すこやか

畳縁・・・新大宮20 コンフォート503

10年以上ぶりの畳替えでお部屋がぱっと明るくなりました。

ご依頼ありがとうございました。

  • お知らせ

古畳。

現在工場に古畳が300畳ほどあります。

CIMG8280

使い道はいろいろで重宝される方も多いようでお譲りしています。

急にいただきに来られると対応できないときもあるので欲しいという方はご一報いただくと助かります。

  • 障子
  • 施工事例
  • 実績

菊池市七城 N様邸

8畳間の畳・襖・障子の張替えをさせていただきました。

畳・・・美草グリーン

畳縁・・・コンフォート405
襖・・・しずか
障子・・・エコノミ
オプション・・・畳殺菌乾燥

汚れに強い畳をということで樹脂が素材の畳表を使用しました。

ご依頼ありがとうございました。

 

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 26

H様 合志市栄 障子

IMG_20130823_0001

K様 熊本市西区池田 網戸

IMG_20130823_0002

M様 熊本市中央区新町 網戸・障子

IMG_20130823_0003

  • 施工事例
  • 実績

玉名郡長洲町 N様邸

襖の張替えと砂壁の塗り替えをさせていただきました。

襖・・・こだま
砂壁・・・都の砂

襖と壁がすべて新しくなりお部屋が明るくなりました。

ご依頼ありがとうございました。