熊本市中央区琴平 O様邸
6畳4間の畳・襖替えをさせていただきました。
畳・・・すこやか
縁・・・アラベスク410
襖・・・あかつき662
15年ほど前に畳工事をさせていただいたお客様の畳・襖替えをさせていただきました。
強度のある畳表ときめ細やかな織の襖紙でせこうさせていただきました。柄も気に入っていただき良かったです。
ご依頼ありがとうございました。
熊本市東区湖東 T様邸
8畳間の畳表替えをさせていただきました。
畳・・・美草ブラック市松
縁・・・浮14
樹脂が素材のブラック市松模様の畳表で施工しました。
特徴はこのデザイン性と変色がほとんどなく耐久性にも優れてるという点です。
お部屋の雰囲気ががらりと変わり喜んで頂きました。
ご依頼ありがとうございました。
いぐさ祭り in 八代
先日、八代で行われたいぐさ祭りに行ってきました。
い草の産地らしく、会場の客席は畳敷き!!
い草にまつわる様々なアトラクションもありました。
先日行われた、い草の品評会に出展した、い草や畳表もずらり。
並ぶい草が壮観です!!
全国から、畳屋さんがイ草の勉強にいらっしゃってました。
い草や、畳文化を後世に残すにはイ草農家、問屋、畳屋が一つになってその良さを伝えていかなければならないと改めて思いました。
小学生対象で行った、新しい畳の部屋で計算問題を解くという実験では、なんと2割以上正解率がアップしたとのこと。
お子さんの勉強部屋を畳にすると、集中力がアップする効果があるという実験結果だったそうです。
わたくしたち自身も畳の知識をさらに深め、お客様に伝えていきたいです。(光)
熊本市中央区新屋敷 Y様邸
4畳半の畳新調工事をさせていただきました。
畳・・・国産目積表+うす畳用畳床
縁・・・HANA香織8
目幅の狭い目積表と華やかな畳縁で洋間にもマッチする畳を納めさせていただきました。
ご依頼ありがとうございました。
寺フェス お寺の畳替え
小学生の工場見学!!
先日、地元の小学校3年生が工場見学に来てくれました。
バス数台に分かれて続々と工場へ入ってくる生徒さん達その光景は圧巻です。
い草の産地や、畳の構造など畳についてのお話をさせていただいた後は質問コーナー
大勢の生徒さんたちが元気よく手を挙げ、質問してくれました。
生徒さんたちには、昔ながらの畳の手縫いの体験をしていただいたり、現代のたたみ作りの工程を説明を交えつつ見ていただいたりしました。
畳屋の私たちとしては悲しいことですが、最近は、生まれた時から家に一枚も畳がないという家もあります。
子供たちに畳のことについて話させていただける機会を与えていただいたことを、すごくありがたく思います。
また機会があるごとに、畳の良さを伝えていければ幸いです。(光)
玉名市 M様邸
8畳2間の畳・襖張替えをさせていただきました。
畳・・・特選
縁・・・コンフォート103
襖・・・しずか576
家を建てて初めての張替えでした。新築みたいになったと喜んでいただきました。
ご依頼ありがとうございました。