熊本市北区徳王町 S様邸
8畳間と6畳間の畳新調、襖張替え工事をさせていただきました。
畳新調・・・古都+本ワラ床
襖・・・あかつき
縁・・・アラベスク540
ベッドやタンスは私たちが移動して工事をします。もちろん無料です。
畳の上に家具があってもお気軽にご依頼ください。
ありがとうございました。
玉名市横島町 K様邸
建具の新調工事をさせていただきました。
建具・・・しんせん701(和室側) アイカ化粧合板(廊下側)
割れたガラス戸を戸襖に替えました。
和室側は周りの襖紙とマッチするしんせん。廊下側は壁の色に合わせた化粧合板にしました。部分的な工事でしたが違和感なく納まり喜んでいただきました。
ご依頼ありがとうございました。
たけだや 様 こだわりの和室
熊本市京町の老舗料亭たけだや様が、お客様のニーズにこたえ1階をリニューアル、素敵な和室が出来ました。
パリアフリーで、車いすでも入店できます。
廊下も畳!!
おおよそ18畳の和室の真ん中にある小部屋?!なんだと思いますか?
実は、天ぷらをその場であげて提供するためのものなのです!!
こんな感じ!!天ぷらを揚げている武田さんは長女光子の幼稚園から中学までの同級生です。
腕は確か!!いつ行ってもおいしいです(^^)/
36畳の広間は大人数のお祝い、法事の席に、7畳半と10畳の個室は、接待や、顔合わせなんかにもピッタリです。
他にもこだわりが、こちらの建具の彫り物、実は以前欄間に使われていたものを活用してるんです!!
こだわりその2 1階の畳は新商品 「ウォータージュエリー表」を採用!!
「何だそれ?」ですよね((笑))
右が普通の畳表、左が「ウォータージュエリー表」 水をめっちゃはじきます。
そんなこだわりいっぱいの「たけだや」様のホームページはこちら。
http://www.otemoyan.jp/takedaya/
とてもおすすめです!!
熊本市中央区南千反畑 T様邸
6畳間の畳表替えと障子の張替えをさせていただきました。
畳・・・樹脂表(市松ダーク)
障子・・・ワーロンシート(帯加工)
リビングとの続き間で洋風の家にマッチする素敵な和室になりました。
ご依頼ありがとうございました。
3月20日(日) 第2回 一畳屋感謝祭!を開催しまーす
内容は昨年より、さらにグレードアップ(^^)/
日時 3月20日(日) 10時~ 16時
場所 : 一畳屋栄工場 (合志市栄3415-11 栄工業団地内)
内容を一挙公開
3月20日ご来店者様だけの特別企画 その1
大目玉 ガラポン抽選会 (5万以上ご注文のお客様対象)
空くじなし
畳・襖・障子の工事費1部屋分の工事費の割引券が当たる!!
半額 1本
30%OFF 3本
15%OFF 5本
5%OFF 100本
あぐら畳 25本
これがあぐら畳です。らくーに座れます。
3月20日ご来店者様だけの特別企画 その2
アミド500円セール!!
来場者限定!!1世帯5枚限り 幅90cm高さ185cmまでのアミドが全て500円(税別)
今年は、持ってこなくてもOK! 引取り・納品も込々でこの価格。
(ただし戸建、持ち家の方に限ります)
電話予約が出来る特価品もありますよ。
一畳屋厳選・八代産畳表がお値打ちに!!
12,000円が 9,000円(税別)
糸入り襖
片面4,400円が 3,500円(税別)
オーダーカーテン 40~50% OFF
採寸 取付 古カーテン処分無料!!
障子一番人気 4倍強いタフトップ
2,600円が 2,000円(税別)
畳屋さんが作った本格置き畳ヘリ付
7,000円が 5,000円(税別)
https://www.ichijoya.co.jp/interior/
無料のコーナーも有ります、「買わんでよかけん 遊びにきなっせー」
AM 10時30分~12時
PM 1時 ~2時半
職人が、実際に作業を実演しながら プロも技をレクチャーいたします。
各時間帯限定 15名 事前にお電話で予約してください。
障子紙 3~4枚分をプレゼントいたします。
出前出店
おいしいパンの オパン
食べログはこちら
http://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430104/43007586/
作業用品はおまかせ
熊本工業用品
http://www.kumamoto-kogyoyohin.com/
ご来店お待ちしております。
エコエコ企画お花見 古ござ運動
エコエコ企画お花見 古ござ運動に参加させていただいております。
お花見古ゴザ運動として平成21年3月18日 NHKのおはよう日本 ニュース・まちかど情報室で紹介されました!
参加店の店舗前で古ゴザをお分けしています!お気軽にお持ち帰りください。
全国の参加店は、こちら。
一畳屋では、栄工場に 古ござを準備しております。
お花見に、農作業に大活躍です。
全国の参加店はこちら。
http://hiroshima-tatami.jp/?p=1304
農作業で、大量に使われる場合にも対応しております。
お気軽にお越しください。