合志市御代志 S様邸
縁なし畳半畳仕上げ
畳表・・・ダイケンカクテルフィット15・23の2色使い
感謝祭ご来店のお客様、ガラポン抽選会で見事金賞を引き当てられました。
当初の予定を変更し、かわいらしくおしゃれな、こだわりの和室に仕上がりました。
縁なし畳半畳仕上げ
畳表・・・ダイケンカクテルフィット15・23の2色使い
感謝祭ご来店のお客様、ガラポン抽選会で見事金賞を引き当てられました。
当初の予定を変更し、かわいらしくおしゃれな、こだわりの和室に仕上がりました。
ショールームオープンを前に、自社で取り扱っている畳表のことを学ぶため八代に行っていました。
突然の訪問にもかかわらず3件の農家さんにお話を聞くことができました。
その中から、今日は橋口さんご夫婦の畳表づくりこだわりをご紹介したいと思います。
橋口さんの畳表は、全国の畳屋さんの中ではかなり有名です。
何度も畳表部門で農林水産大臣賞を受賞し、そのお畳表は首相官邸をはじめ迎賓館永平寺などにも採用されている
農家・生産者・問屋畳など、畳のプロ誰もが認めるプロフェッショナルです。
一畳屋のこだわり品 古都と極みは橋口さんの一番良い品質のものを使用した商品です。
極みは畳の最高品に使用される本ダブル仕上げ、本ダブルとは、麻糸2本を縦糸に畳表を織り上げたもの、強い縦糸を使うのは畳表を十分に打ち込むためであり
その重量は1枚、約3kg!!縦糸が強いため、それに負けないイグサを使わなければ、価値が出ないと橋口さんはおっしゃいます。
使用する草の長さは4尺8寸 優良農家さんの一番長い草で4尺5寸程なので、手で振っておれないイグサをこの長さに仕上げるのはまさに規格外です!!
本ダブルは、畳表の選別から、仕上げまで最高品質のものなのですごく気を使って織り上げるそうです。
この商品はオーダー品なので、注文があってから製織に入りますので2週間から1か月ほど施工までにお時間がかかります。
古都は麻綿ダブル仕上げ経糸が麻と綿の両方で織られている畳表。耐久性のある高級品です。使用する草の長さは4尺7寸極みに使う畳表と同じように育て管理された畳表
仕上がりもとてもきれいです。ある意味高級ですが、お値打ち品です。
こちらも商品はオーダー品なので、注文があってから製織に入りますので2週間から1か月ほど施工までにお時間がかかります。
このクラスになると畳表の力が強すぎて、土台の床が薄かったり、弱ってたりすると使用できない場合がございます。
必ず事前に現場調査をさせて下さい。よろしくお願いいたします。
橋口さんのこだわりはこれだけではありません。
続きはまた明日書きたいと思います。
8畳間の畳新調工事をさせていただきました。
畳・・・すこやか+本わら床
縁・・・鯔背40
30年以上使われている畳で今回畳を土台から替えさせていただきました。
足触りのやわらかい畳に喜んでいただきました。
ご依頼ありがとうございました。
<一畳屋は2017年4月11日に「畳のショールーム」をオープンいたしました。
一畳屋の 畳ショールームは、畳のことなら何でも聞ける相談所になりたいと考えております。
リフォームで、畳の部屋をどうしようか迷っている。
新築に和室を作ろうか迷っている。
和室の部屋の活用法に悩んでいる。
畳の替え時がわからない。
畳にカビが生えたどうしよう。
実際畳にカビが生えちゃった。
ダニが心配、
お気軽にご来店ください。
ショールームには、一畳屋の思いがたくさん詰まっています。
私たち兄弟は畳が大好きです。
しかし、近年和室離れが進み、ワンルームのや一人世帯の新築物件に畳の部屋はなく、
新築戸建てにも1部屋程度しか畳の部屋はないというのが現状ではないでしょうか?
畳は、日本の住宅に合わなくなってしまったのでしょうか?
実は畳も、時代に合わせ変化しています。
私たちは畳屋として畳の良さを知っています。
日本の文化に欠かせないものだと思っています。
畳の部屋はリラックス効果も高く今の時代にこそ適しています。
洋風の家にもマッチする畳もあります。
しかし、上記のようなことはほとんどの方が知りません。
私たち畳屋がお客様に情報発信できてなかったというのも原因の一つだと思います。
だからこそ、声を大にして言いたい!!
「畳の部屋って気持ちよくてかっこいいですよ」って
もちろんそんなの知ってるよ、って言ってくださる方も多いと思います。
世界に誇れると自負する畳ですが日本ではものすごく減っていっているのが現状です。
微力ではありますが、一畳屋は畳の原料イグサの最大産地熊本から情報発信をしていきたいと考えております。
まだ始まったばかりいたらない所も多々あると思いますが、精進いたしますので何卒温かい目で見守ってください。
よろしくお願いいたします
今年で3回目となる、一畳屋感謝祭今年は初の2DAYS!!((笑))
3月18日 土曜日 3月19日日曜日の連続開催です。
時間は10:00~16:00
場所 : 一畳屋栄工場 (合志市栄3415-11 栄工業団地内)
内容を一挙公開
ご来店者様だけの特別企画 その1
大目玉 ガラポン抽選会 (5万以上ご注文のお客様対象)
空くじなし!!各日で下の商品をご用意いたしますので
畳・襖・障子の工事費1部屋分の工事費の割引権が当たる!!
金 半額 1本
赤 30%OFF 3本
青 15%OFF 5本
白 5%OFF 100本
緑 あぐら畳 25本
これがあぐら畳です。らくーに座れます。
ご来店者様だけの特別企画 その2
アミド500円セール!!
来場者限定!!1世帯5枚限り 幅90cm高さ185cmまでのアミドが全て500円(税別)
今年は、持ってこなくてもOK! 引取り・納品も込々でこの価格。
(ただし戸建、持ち家の方に限ります)
電話予約が出来る特価品もありますよ。
一畳屋厳選・八代産畳表がお値打ちに!!限定60枚
9,000円(税別)触ってお確かめください
高級糸入り襖あかつき831 825
片面6,700円が 4,000円(税別)
オーダーカーテン 40~50% OFF
採寸 取付 古カーテン処分無料!!
障子一番人気 4倍強いタフトップ
2,600円が 2,000円(税別)
畳屋さんが作った本格置き畳ヘリ付
8000円が 5,000円(税別)
https://www.ichijoya.co.jp/interior/
無料のコーナーも有ります、「買わんでよかけん 遊びにきなっせー」
昨年 好評だった、
畳の手縫い実演
今年は、一畳屋最年少の高見君が実演に挑戦!!今年は一級技能士試験もあるので仕上がっているはずです♪
AM 10時30分~12時
PM 1時 ~2時半
職人が、実際に作業を実演しながら プロも技をレクチャーいたします。
張替だけでなくちょっとした穴があいたときの修理法なども教えさせていただきます。
どんどん質問してください。
各時間帯限定 15名 事前にお電話で予約してください。
障子紙 3~4枚分をプレゼントいたします。
出前出店
おいしいパンの オパン
食べログはこちら
http://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430104/43007586/
ご来店お待ちしております。
毎年少しずつ認知され来場者も増えつつあるこのイベント。
懐かしいお客様や、新しいお客様と出会えるこのイベントは私たちにとっても楽しみなイベントでもあります
只今4月のショールームオープンにむけて絶賛準備中です。
通常一畳屋では、お客様の依頼を受けると現場調査を兼ねたお見積にお伺いし、
見本をお見せし、商品を選んでいただくという流れです。
お客様のところに持っていくのは、数ある見本の中でも一部になります。
もっといろいろな見本を見たい!!
お家にいきなり来られるのはちょっと。。。
そういうお客様のためのショールームをつくろう!!
もちろん、来店=注文とは考えておりませんのでオープンの際はお気軽にご来店ください。
畳、襖のことを何でも教えられる場所にしようと考えております。
外観はこんな感じ。
右手に箱庭を作る予定です。
奥に茶室を作りました。
丹波裏という最高級の床、5年寝かせたひのさらさ、新高宮の麻縁を板入れで、三男喜三郎がすべて手仕上げ致しました。
今一畳屋で出来る最高レベルの畳です。是非来て、見て、触れてください。
ショールームが完成していくく様子を少しずつお伝えしたいと思います。
一畳屋
亀井 光子