畳のお手入れ方法
先日「畳について知りたい、聞きたいことは何ですか?」というアンケートを実施いたしました。
その回答で多かったものを少しずつブログでご紹介していきたいと思います。
今日はその中から、「畳のお手入れ方法」について書きたいと思います。
風とおし
畳には湿度を整える効果があります。イグサの畳表と藁床の組み合わせだと6帖で約3Lの水分を吸ったり吐いたりして調整してくれます。
だからこそ、湿気がこもらないように風通ししてあげることが大切です。
お掃除
ほうきで掃くとき時、掃除機をかける時は、畳の目に沿うように行ないましょう。
目に逆らってしまうと表面が傷つき、畳が早く痛む原因にもなります。
掃除機はあまり力を入れず軽くかけるようにしましょう。
より細かい埃を取るには、湿らせた新聞紙を固く絞って細かく裂き畳の上に撒いたら、あとはほうきで掃くだけ。
部屋のすみっこにも撒いてください。新聞紙が埃をからめとってくれます。
新聞紙の代わりに茶殻を使うと、ほのかにお茶の香りもするのでお勧めです。
新聞紙、茶殻を利用したお掃除は、天気が良く乾燥した日に行ってください。
畳があまりに湿ると、カビの原因になってしまうこともあります。
畳を拭くときは基本的には乾拭きでお願いいたします。
湿気の多い日などに乾拭きすると畳の湿気がタオルに移り、畳がさらっと心地よくなるのでお勧めです。
濡れ雑巾を使う場合は、固く絞ってください。こちらも天気が良く乾燥した日に行ってください。
理由は、新聞紙を使ったお掃除と同様です。
普段の拭き掃除には、ダスキンや、乾いた布をつけられるモップを使うと簡単です。
畳に関する質問お問い合わせがありましたら、お気軽にご連絡ください(^^)
畳のショールームで ミニ畳作り体験!!
一畳屋では、畳文化の啓蒙活動の一環として。ミニ畳作り体験の受け入れをしております。
熊本県国際観光コンベンション協会の「まち咲案内人」でもあります。
「まち咲案内人」はミニ畳作り以外も、からしレンコンづくりや、ガラス工芸など様々なプログラムがあるので一見の価値があります!!
詳細はこちらをクリックしてください。
http://www.kumamoto-icb.or.jp/map/pub/detail.aspx?c_id=13&id=183&pg=1&mst=26
本日ミニ畳作りを体験されるのは、ドイツから来熊の若いご夫婦!!
片言の英語と、ジェスチャー・情熱で教えます(^^)
正座が苦手な外国人の方も、弊社のオリジナルあぐら畳で、足もしびれません♫
赤ちゃんが泣きだすなど、ハプニングなどもありましたが、1時間ほどで完成(満面の笑み)
茶室で記念撮影
大変喜んでいただいたので私たちもすごくうれしかったです。
ミニ畳作り体験のお申し込みは随時受け付けておりますが、前日までに予約をお願いいたします。
予約状況により、お受けできないこともございますのでお早めにお問い合わせいただくことをお勧めいたします。
お問い合わせ電話番号 096-348-3176
担当:平島 光子
ショールームのチラシが出来ました。
ショールームOPENのチラシが完成いたしました!!
畳専門のショールームとありますが、
ショールームには襖の見本も多数取り揃えております。
通常のお見積りでは、お客様のお家にお伺いし、お見積りさせていただきます。
その際、襖は5種類の見本張を持参し、約150種類の柄からお選びいただけますし
使用する畳表もチラシに掲載しているものはカット見本をすべてお持ちいたしますので、見て触れて商品をお選びいただけます。
しかし、もっとたくさんの中から選びたい!!家にいきなり来てもらうのはちょっと!!という方は
是非一度ショールームにご来店下さい。
お客様のご要望をしっかりお伺いして、畳・襖・選びのお手伝いをさせていただきます。
こちらのショールームは、新築をお考えのお客様にもお勧めです。
畳のショールームでは、畳の部屋の、メリット、デメリット、普段のお手入れ方法や、
和室の活用法などいろいろな情報を発信しております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
(光子)
店休日のお知らせ
店休日のお知らせ
4月15日 土曜日と 4月16日 日曜日は
誠に勝手ながら、栄工場・坪井ショールーム・水前寺店ともにお休みをいただきます。
お電話のお問い合わせには対応しておりますので、質問やご予約のお電話は
お気軽ご連絡下さい。
メールでのお問い合わせの返信は月曜以降になります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
熊本市新屋敷 U様邸
畳新調・・・古都+藁床
縁・・・綿べり 金栗
藁床の柔らかな足の踏み触りと、畳表・古都は抹茶のような柔らかな香りで客間を彩ります。
綿のヘリは、テカリがなくお部屋を落ち着いた雰囲気にします。
生産者のこだわり橋口さんその2
昨日の続き、極み・古都の生産者橋口さんの畳表づくりのこだわりその2
橋口さんの目指す畳表とは
青すぎない畳表、肌なじみの良い畳表、イ切れが少なく色もそろったものでこれを実現させるために様々な工夫をしておられます。
通常畳表は、6・7月に草を刈り取り泥染め乾燥、その年の10月には長さや色で選別し織り始めます。いわゆる新草です。
新草は、新草の良さもあるのですが、前述したこだわりから、橋口さんは乾燥させたイグサをまず原草の状態で1年保管します。
通常新草は、青々しくきれいなのですが、畳表としておられた跡や、エンドユーザーの下で畳になった後予想外の色の変化をすることがあります。
しかし、新草では織らない橋口さんの畳表にはそれがほとんどありません、一年置くということは選別により製品として集荷できる畳表は少なくなるはずです。
さらに、極み 古都で使用するような草は、もう一年寝かせてからしか製織には入らないので、織り出すまでに計二年、
苗から畳表になるまでに最低四年を要しています。
このクラスのイグサは一反の畑から作れるのはよくて30枚程度非常に希少価値の高い商品です。
製織も通常1日1台の織機で10枚ほど織れるのですが、極み・古都の表は1日に2~3枚です。
それでも、橋口さんが畳表を作り続けていけるのは、橋口さんが畳表が大好きだということと、長年の経験により、毎年素晴らしいイグサを作れるということ
橋口さんはイグサの田んぼを一日3回見に行きます。週に1度しか見に行かない農家さんもいます。
細かな変化にも対応し作っている、橋口さんのイグサの田んぼはいつも青く輝いています。
まばらな変色を防ぐための温度管理、湿度管理も徹底されています。
この日は雨、作業所の湿度は40%前後に保つため3台の除湿器がフル稼働温度も低すぎるといけないそうでストーブがたかれていました。
外の天気、気温、湿度を見ながら、室内の環境を微調整するそうです。
エアコン完備のこの部屋は、出来上がった畳表を保管する部屋です。
こちらも湿度40%以下お客様の下に旅立つ畳表を大切に扱っておられます。
真剣に橋口さんの話を聞く長女(^^)橋口さん長時間のインタビューにご対応いただきありがとうございました。
これが一畳屋のラインナップ、極み 古都の畳表の作り方です。
材料の素材の良さもさることながら、一畳屋でも橋口さんのこだわりに負けぬよう一畳屋の畳一級技能士たちが丁寧に仕上がます。
値段は、ほかの商品と比べて高価ですが、その価値はそれ以上だと自負しております。
一畳屋のラインナップの中で、こだわりの商品群は、畳表生産者・畳職人のこだわりが詰まった大変希少価値の高い商品です。
最高の和室を作りたいお客様は、ショールームもございますので、機会があればぜひ一度ご覧ください。
一畳屋のラインナップで、おすすめの商品群もそれぞれの農家さんのこだわりが詰まっている、一畳屋が厳選した商品です。
各農家さんが作ったイグサの一番草で織っていただいた商品です。是非、見て・触ってお確かめください。
合志市御代志 S様邸
縁なし畳半畳仕上げ
畳表・・・ダイケンカクテルフィット15・23の2色使い
感謝祭ご来店のお客様、ガラポン抽選会で見事金賞を引き当てられました。
当初の予定を変更し、かわいらしくおしゃれな、こだわりの和室に仕上がりました。
農家さんのいぐさ作り・畳表へのこだわりを再度確認!
ショールームオープンを前に、自社で取り扱っている畳表のことを学ぶため八代に行っていました。
突然の訪問にもかかわらず3件の農家さんにお話を聞くことができました。
その中から、今日は橋口さんご夫婦の畳表づくりこだわりをご紹介したいと思います。
橋口さんの畳表は、全国の畳屋さんの中ではかなり有名です。
何度も畳表部門で農林水産大臣賞を受賞し、そのお畳表は首相官邸をはじめ迎賓館永平寺などにも採用されている
農家・生産者・問屋畳など、畳のプロ誰もが認めるプロフェッショナルです。
一畳屋のこだわり品 古都と極みは橋口さんの一番良い品質のものを使用した商品です。
極みは畳の最高品に使用される本ダブル仕上げ、本ダブルとは、麻糸2本を縦糸に畳表を織り上げたもの、強い縦糸を使うのは畳表を十分に打ち込むためであり
その重量は1枚、約3kg!!縦糸が強いため、それに負けないイグサを使わなければ、価値が出ないと橋口さんはおっしゃいます。
使用する草の長さは4尺8寸 優良農家さんの一番長い草で4尺5寸程なので、手で振っておれないイグサをこの長さに仕上げるのはまさに規格外です!!
本ダブルは、畳表の選別から、仕上げまで最高品質のものなのですごく気を使って織り上げるそうです。
この商品はオーダー品なので、注文があってから製織に入りますので2週間から1か月ほど施工までにお時間がかかります。
古都は麻綿ダブル仕上げ経糸が麻と綿の両方で織られている畳表。耐久性のある高級品です。使用する草の長さは4尺7寸極みに使う畳表と同じように育て管理された畳表
仕上がりもとてもきれいです。ある意味高級ですが、お値打ち品です。
こちらも商品はオーダー品なので、注文があってから製織に入りますので2週間から1か月ほど施工までにお時間がかかります。
このクラスになると畳表の力が強すぎて、土台の床が薄かったり、弱ってたりすると使用できない場合がございます。
必ず事前に現場調査をさせて下さい。よろしくお願いいたします。
橋口さんのこだわりはこれだけではありません。
続きはまた明日書きたいと思います。
合志市幾久富 H様邸
8畳間の畳新調工事をさせていただきました。
畳・・・すこやか+本わら床
縁・・・鯔背40
30年以上使われている畳で今回畳を土台から替えさせていただきました。
足触りのやわらかい畳に喜んでいただきました。
ご依頼ありがとうございました。
4月11日ショールームがオープンしました。
<一畳屋は2017年4月11日に「畳のショールーム」をオープンいたしました。
一畳屋の 畳ショールームは、畳のことなら何でも聞ける相談所になりたいと考えております。
リフォームで、畳の部屋をどうしようか迷っている。
新築に和室を作ろうか迷っている。
和室の部屋の活用法に悩んでいる。
畳の替え時がわからない。
畳にカビが生えたどうしよう。
実際畳にカビが生えちゃった。
ダニが心配、
お気軽にご来店ください。
ショールームには、一畳屋の思いがたくさん詰まっています。
私たち兄弟は畳が大好きです。
しかし、近年和室離れが進み、ワンルームのや一人世帯の新築物件に畳の部屋はなく、
新築戸建てにも1部屋程度しか畳の部屋はないというのが現状ではないでしょうか?
畳は、日本の住宅に合わなくなってしまったのでしょうか?
実は畳も、時代に合わせ変化しています。
私たちは畳屋として畳の良さを知っています。
日本の文化に欠かせないものだと思っています。
畳の部屋はリラックス効果も高く今の時代にこそ適しています。
洋風の家にもマッチする畳もあります。
しかし、上記のようなことはほとんどの方が知りません。
私たち畳屋がお客様に情報発信できてなかったというのも原因の一つだと思います。
だからこそ、声を大にして言いたい!!
「畳の部屋って気持ちよくてかっこいいですよ」って
もちろんそんなの知ってるよ、って言ってくださる方も多いと思います。
世界に誇れると自負する畳ですが日本ではものすごく減っていっているのが現状です。
微力ではありますが、一畳屋は畳の原料イグサの最大産地熊本から情報発信をしていきたいと考えております。
まだ始まったばかりいたらない所も多々あると思いますが、精進いたしますので何卒温かい目で見守ってください。
よろしくお願いいたします
第3回 一畳屋感謝祭 IN 栄工場
今年で3回目となる、一畳屋感謝祭今年は初の2DAYS!!((笑))
3月18日 土曜日 3月19日日曜日の連続開催です。
時間は10:00~16:00
場所 : 一畳屋栄工場 (合志市栄3415-11 栄工業団地内)
内容を一挙公開
ご来店者様だけの特別企画 その1
大目玉 ガラポン抽選会 (5万以上ご注文のお客様対象)
空くじなし!!各日で下の商品をご用意いたしますので
畳・襖・障子の工事費1部屋分の工事費の割引権が当たる!!
金 半額 1本
赤 30%OFF 3本
青 15%OFF 5本
白 5%OFF 100本
緑 あぐら畳 25本
これがあぐら畳です。らくーに座れます。
ご来店者様だけの特別企画 その2
アミド500円セール!!
来場者限定!!1世帯5枚限り 幅90cm高さ185cmまでのアミドが全て500円(税別)
今年は、持ってこなくてもOK! 引取り・納品も込々でこの価格。
(ただし戸建、持ち家の方に限ります)
電話予約が出来る特価品もありますよ。
一畳屋厳選・八代産畳表がお値打ちに!!限定60枚
9,000円(税別)触ってお確かめください
高級糸入り襖あかつき831 825
片面6,700円が 4,000円(税別)
オーダーカーテン 40~50% OFF
採寸 取付 古カーテン処分無料!!
障子一番人気 4倍強いタフトップ
2,600円が 2,000円(税別)
畳屋さんが作った本格置き畳ヘリ付
8000円が 5,000円(税別)
https://www.ichijoya.co.jp/interior/
無料のコーナーも有ります、「買わんでよかけん 遊びにきなっせー」
昨年 好評だった、
畳の手縫い実演
今年は、一畳屋最年少の高見君が実演に挑戦!!今年は一級技能士試験もあるので仕上がっているはずです♪
AM 10時30分~12時
PM 1時 ~2時半
職人が、実際に作業を実演しながら プロも技をレクチャーいたします。
張替だけでなくちょっとした穴があいたときの修理法なども教えさせていただきます。
どんどん質問してください。
各時間帯限定 15名 事前にお電話で予約してください。
障子紙 3~4枚分をプレゼントいたします。
出前出店
おいしいパンの オパン
食べログはこちら
http://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430104/43007586/
ご来店お待ちしております。
毎年少しずつ認知され来場者も増えつつあるこのイベント。
懐かしいお客様や、新しいお客様と出会えるこのイベントは私たちにとっても楽しみなイベントでもあります