カラー畳の一覧
使っていなかった和室の活用
今まで使っていなかった和室をベッドを購入して、
寝室として使いたい。
フローリングにすることも考えたが、寒いし固い、なにかいい方法はないか?
今回のお客様はそんなお悩み持っていらっしゃいました。
畳替えをしてその上にじゅうたんを敷き、ベッドを置こうと考えていらっしゃたのですが、
畳屋として、新しい畳の上にじゅうたんはおすすめできない。
なぜなら、じゅうたんと畳の間に埃がたまりやすい、カビが出やすいなどのデメリットがあるからです。
じゅうたん無しでも、デザイン性を兼ねそろえた縁無し畳をお勧めしました。
最近、高級ホテルなどでは畳の部屋にベッドを入れる方式が流行っています。
それをお客様の寝室にも取り入れてた、ご提案が採用されました。
縁無し畳なので、お部屋が広く見えます。
和紙表を2色使いすることで明るいお部屋になりました。
とても、お客さまにも気に入っていただき一安心。
お客様のお部屋の使い方、ご要望、ご予算に合わせてご提案させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
マンションの和室を施工させていただきました。
「和室をおしゃれに変えたいんですが・・・ご相談できますか?」
少しハードル高めなご相談が舞い込みました。
障子で仕切られたマンションの4畳半の和室
障子は通常より丈が長く2m40cmもありました。
洋間にすることも検討したが、今は中々大工さんも見つからないのでまず、
和室だけでもきれいにしたいというご要望でした。
いくつかプランをお話して今回施工後のお写真がこちら
これも畳なんです!!!
といってもイグサではなく樹脂製なので、水拭きもできます。
今までは、クッション材が入っていない土台を使われていましたが、
今回は縁無し畳に新調したので、クッションも厚手のものを入れさせていただきました。
障子も少し変わった仕様です!!
ワーロンという破れない障子で 下3分の1を麻の花の模様に変えてみました。
マンションの場合はリビングのすぐ横が和室の場合が多いので
リビングと一体感がある縁無し畳はおすすめです。
こちらは縁付きパターン
障子は同じくワーロンで、茶の畳とマッチするように帯を入れてみました。
畳表は壁と同じくよく見ると市松模様です。
施工前後でずいぶんイメージが変わりますよね。
和室と一言で言っても、先日ご紹介したような純和室からモダンなものまでいろんな選択肢が増えております。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
最近人気の縁無し畳
最近人気の縁無し畳
坊主畳、琉球畳と呼ばれることもあります。
洋間にもマッチし、モダンなし上がりにお部屋のイメージチェンジができると、
一畳屋でもご要望が増えてきました。
縁無し半畳の畳は、互い違いに敷くことで市松模様に見えます。
こちらの施工例は、2つとも同じ畳表を使っています。
光線の違いで色が違って見えているだけなので、
見る向きによっては、色の違いが出にくい方向もあります。
こちらはフローリングに掘り込みの畳コーナー
七島藺を使った本物の琉球畳
和紙や、樹脂製のカラフルな畳表もあります
2色使いで、よりコントラストがはっきりします。
イメージがずいぶん違いますね
デザイン性で人気のヘリ無し畳ですが
デメリットもあります。
半畳仕上げなので、単純に枚数が倍になり手間も通常の畳よりもかかるので
費用は2倍以上かかります。
職人の腕によって仕上がりにもかなり差が出るのでお店選びは慎重に。
熊本の方は、畳の国家資格 畳製作1級技能士が8人いる一畳屋をよろしくお願いいたします。m (。。)m
合志市御代志 S様邸
縁なし畳半畳仕上げ
畳表・・・ダイケンカクテルフィット15・23の2色使い
感謝祭ご来店のお客様、ガラポン抽選会で見事金賞を引き当てられました。
当初の予定を変更し、かわいらしくおしゃれな、こだわりの和室に仕上がりました。
カラーのヘリ無畳と カーテン納品させていただきました。
久しぶりのブログ更新です。(^^;)
先日珍しい畳を納品させていただいたので紹介いたします。
2色の畳表を使ったヘリ無畳です。
これは、イグサではなく和紙を使った畳表で、カラーバリエーションも豊富。
どんな組み合わせにするか、お客様とシュミレーションしながら決めました。
和紙や樹脂性の畳表は柄や、カラーバリエーションが多くオリジナリティーあふれる和室が出来上がります。
デザイン性重視の方にはお勧めです。
肌触り、香りはやっぱりイグサがいいですね(^^)
レースはミラーレースといって、中から外は見えるのですが、外からはほとんど見えない優れもの、
UVカットや、遮熱効果もあります。
カーテンの性能もイロイロなので気になる方は、是非お問い合わせください♪
熊本市東区湖東 T様邸
8畳間の畳表替えをさせていただきました。
畳・・・美草ブラック市松
縁・・・浮14
樹脂が素材のブラック市松模様の畳表で施工しました。
特徴はこのデザイン性と変色がほとんどなく耐久性にも優れてるという点です。
お部屋の雰囲気ががらりと変わり喜んで頂きました。
ご依頼ありがとうございました。
合志市須屋 K様邸
フローリング畳を納めさせていただきました。
フローリング畳・・・和紙表(15mm仕上げ)
洋間の一角に畳スペースを作りちょっとくつろぐのに良い場所ができました。
ご依頼ありがとうございました。