お知らせ・コラム

畳の一覧

  • 日記

小学生の工場見学!!

先日、地元の小学校3年生が工場見学に来てくれました。

今回は大規模で、その数110人!!
IMG_2645

バス数台に分かれて続々と工場へ入ってくる生徒さん達その光景は圧巻です。

IMG_2642

い草の産地や、畳の構造など畳についてのお話をさせていただいた後は質問コーナー
大勢の生徒さんたちが元気よく手を挙げ、質問してくれました。

生徒さんたちには、昔ながらの畳の手縫いの体験をしていただいたり、現代のたたみ作りの工程を説明を交えつつ見ていただいたりしました。
IMG_2648

IMG_2650

IMG_2651

畳屋の私たちとしては悲しいことですが、最近は、生まれた時から家に一枚も畳がないという家もあります。

子供たちに畳のことについて話させていただける機会を与えていただいたことを、すごくありがたく思います。

また機会があるごとに、畳の良さを伝えていければ幸いです。(光)

  • お知らせ
  • 畳のこと色々

秋の 新チラシ出来ました!!

チラシ10月に入り畳替え、襖替えのベストシーズンの到来です。
気候が涼しくなるとともに、お正月に備えた畳襖替えと合わさって、ここから年末までが一畳屋にとって
いちばん忙しい季節を迎えます。

また、たくさんのご注文にしみじみ、ありがたさを感じます。
忙しくても、職人ぞろいの一畳屋丁寧な仕事は変わりませんので、ご安心ください!!

一畳屋のブログにも何度も登場している倉井さん
DSCN2004

5年ほど前から、弊社用の畳表を作ってもらっています。
「強いいぐさ」作りにこだわっている倉井さん、私たちが提供したいものもそこにあります。

お互いに納得いくイグサつくりのため、相談を重ね、草を見、倉井さんの腕を信じ
今年の新草一番毛(一番良い、いぐさ)で織ってもらったいぐさを1町分
全量買い取らせていただくことを決めました。
1枚当たりのイグサの重量・糸なども話し合い決めた、一畳屋オリジナル商品です。
1日20枚限定ですが、これば倉井さん夫婦が一日かけて織り上げる畳表が20枚だからなのです。

ゆえに売切れ次第終了になります。

一畳屋完全オリジナル商品「絆」まずはお見積りで実物をご覧ください。(光)

 

 

  • お知らせ

3万円分 温泉宿泊券当選発表

先日「畳を替えて熊本の温泉に行こう!!」キャンペーンの抽選会を行いました。
2014.7表(温泉)

↑↑↑↑↑こちらのキャンペーンです。↑↑↑↑↑

DSCN2189

DSCN2183

DSCN2184
DSCN2186

DSCN2187

抽選券222枚の中から選ばれたのはこちらのお客様です!!
*********
   当選者
*********
(梶尾町) 村上様
(楡 木) 丸山様
(内坪井) 岡田様
(植木町) 中川様
(楠野町) 竹下様
(須 屋) 木下様
(泗水町) 角田様
(大津町) 岩田様
(戸 島) 塚本様
(御 領) 中尾様

以上10名の皆様おめでとうございました。

当選者の方には、すでに連絡済です。
連絡のなかったお客様は、残念ながらはずれております。

ご利用いただいたお客様ありがとうございました。

今後とも一畳屋をよろしくお願い致します。(光)

  • 日記

めぐみ山荘様の畳替えしました

先日、山鹿平山温泉にある、めぐみ山荘様の畳表替えを致しました。
その名の通り山あいにたたずむ癒しの宿です。
すべてのお部屋が「離れ」のような作りになっており、
そのすべてに源泉かけ流しの内湯がついています。
泉質は、とろとろしていて、湯上りお肌つるつるの美人の湯です。

<<作業前>>
CIMG0643

<<作業後>>

CIMG0642

柄表を使うことで、お部屋の高級感が、さらにアップ。

ご宿泊のお客様にたまたま、声を掛けられ、
「畳替えしたばっかりの部屋に泊まれて、良かった。すごく素敵な畳ですね」

と言って頂いた時は、本当にご提案してよかったとおもいました。CIMG0637

めぐみ山荘を紹介するホームページのリンクをいくつか貼っておくので気になる方は、是非こちらも
ご覧ください。
↓↓↓↓↓こちらをクリック↓↓↓↓↓
http://www.kumanomoto.com/inn/file23.html
↓↓↓↓↓こちらをクリック↓↓↓↓↓
http://megumisou.com/index4.html

 

  • へり有り畳
  • お寺のお仕事

赤い縁。

玉名にあるお寺さんの畳替えをさせていただきました。

縁は赤い無地の物を用いました。

CIMG0488 CIMG0483 CIMG0481

教えの中で赤は高貴な色だそうです。住職などが使われる部屋としてはぴったりです。

畳表は変色しにくく、強度もある和紙素材の畳表を使用しました。

畳が新しくなった和室を快適にお使いいただければ幸いです。(慎)

 

 

 

  • スタッフ

岡山 畳資材ショー

5月18日 社員全員で岡山で行われた、「畳資材ショー」に行ってきました。
場所は岡山ドーム

__ 1

 

畳関係の大見本市です。

全国から、やる気満々の畳屋さんが大集合、2日間で3000人以上来場
__ 2

 

 

 

やる気満々の畳屋さんが全国からあつまりました。
新たな商品の提案有。
__ 3

 

畳の材料で作った、さまざま商品の展示有

__ 4__ 5

 

 

 

 

 

畳屋さん同士の、技術力・提案力を競う「T1グランプリ」有

畳屋にとっては見どころ満載のイベントでした。

何回かに分けてブログでお伝えしていきます。(光)

  • 畳のこと色々

古都

一畳屋の畳替えに【古都】という商品があります。

イグサの産地・熊本でトップクラスのイグサと技術で織られた畳表です。

作り手としても、より手間をかけて一枚一枚畳を仕上げていきます。

先日、その古都で畳替えをされたお客様宅へ行く機会がありました。

CIMG8103

2年前の仕事ですが、いい感じに色付きはじめていました。

良い畳表ほど年月が経てば経つほど素晴らしい小金色に変化していきます。

無垢の木などと同じように畳も経年変化を楽しめる素晴らしい素材の一つです。(品物によります)

5年後、10年後が楽しみな畳です。改めてありがとうございました。

CIMG8102

  • 畳のこと色々

七島表

先日畳の表替えを七島表(しっとうおもて)でさせていただきました。

CIMG8630

七島表は一般的な畳表とは品種の違うイグサで出来ています。
形状が三角で、さらにそれを裂いて織り上げていきます。製法も特殊です。

CIMG8631

特徴はゴツゴツした足触りと傷みにくい強度です。田舎のお宅に行くと30年前の七島表が傷が少ない状態で使われたりしています。
琉球畳は縁がない畳をイメージされる方が多いですが、正確にはこの七島表を用いたヘリ無畳を指します。
日本では主に大分県で作られていますが、その数は少なく流通している大半が中国産です。
よって、希少価値もあり金額は高めです。ただ、耐久年数や独特の質感や風合いをなどを考えると決して高いものではありません。
七島表に興味がある方は何でもご相談いただければと思います。畳の専門家がお答えします。(慎)

 

  • へり有り畳
  • 畳のこと色々

茶室畳新調

先日長年お付き合いさせていただいているお客様の畳新調工事をさせていただきました。

通常お茶室には炉畳と呼ばれる取り外し可能な畳がありますが、今回の部屋にはそれが3つあります。

一般的には炉畳は1か所の場合が多いので、私たち一畳屋としても珍しいことです。

IMG_2229

IMG_2234

IMG_2236

お茶室は特に畳の目を大事にします。縁が綺麗に畳目の谷にきていることが大事です。これを「目のりが乗る」と表現します。3か所の炉畳の位置を考慮しつつ目のりを乗せて畳を作らせていただきました。

土台も藁床でさせていただき、より一層お茶を楽しんでいただければ幸いです。(慎)

 

 

 

 

 

  • 畳のこと色々

お茶室のお仕事。

先日お茶室の畳表替えをさせていただきました。

お茶をされない方は見慣れないかもしれませんがお茶室は炉畳というものがあって、取り外しできるようになっています。(写真の小さい四角の部分です。畳屋さんの技術が求められる部分です。)

そこで湯を沸かしお茶をたてるわけです。炉の位置は流派によって違ってたりもします。

CIMG9047

お茶では畳の目を基準に、どこに座り、何を置くかなどが決まっていて縁幅や目のりなど微妙な位置が正確でないといけません。

CIMG9042

一畳屋はお茶室の仕事が得意です。職人の腕の見せ所でもあります。

お茶室の畳替えをお考えの方は是非お声掛けしていただければと思います。(慎)

 

 

 

  • 日記

くまもん部屋。

先日友人が畳替えをしたいということで、伺わせていただきました。

ご要望は一つ、「和室をくまモン部屋にしたい!!」

それだったらいいのがあるよと「くまモン縁」を持っていきました。

くまモンは畳業界にも浸透しております!

CIMG0051

自然体のくまもんがいっぱい並んでます。上の4色の中から選べます。で、選んでもらったのが、

CIMG0042

ピンくまモンです。かわいい色です。女の子に人気です!

部屋全体の感じは、こうです。

CIMG0040

カーテンに寄ってみると、まさかの!

CIMG0043

くまモンですっ!!なぜならくまモン部屋ですからねっ!

ただ、これは既製品で一畳屋とは関係ありませんでした。失礼しました。

子供たちが喜ぶようにとできたくまモン部屋。遊び方イロイロです。

CIMG0048

くまモンの横をゴミ収集車が走ることもできます。た~のし~!

CIMG0047

木馬とかボールとかテントとか出して子供の遊び場として最高です。大人も結構楽しいかも?

今度娘を連れて遊びに行くねっ!じゃあ。(慎)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • お寺のお仕事
  • 畳のこと色々

お寺さんのお仕事。

先日お寺さんのお仕事をさせていただきました。

お寺では紋縁(もんべり)と呼ばれる一般の住宅ではほとんど使わない畳縁を使うことがあります。

CIMG0006

紋縁とは読んで字のごとく紋の柄があしらわれた畳縁です↑紋縁もたくさんの種類がありますが、今回は高麗白中紋を使わせていただきました。一番スタンダードな紋縁でもあります。

CIMG0007

紋縁の仕事は隣り合う畳の紋が綺麗に並ぶようにしたり、紋の大きさ合うように縁幅を合わせたりなど、技術と経験が求められる高度な仕事です。

CIMG7908

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG7910

 

一畳屋では熟練の一級技能士たちが一つ一つの御堂に合わせた紋合わせで、美しい畳を作らせていただいております。紋縁での畳をお考えの方は是非お声かけください。(慎)

 

 

 

  • 日記

インプット、アウトプット 畳屋さんの勉強会

今日は、畳屋さんの勉強会のお話をします。
畳屋さんにとって、一番暇な時期。それは1月・2月この時期意欲のある畳屋さんは、こぞって勉強
しています。

IMG_0699
畳屋さんも日々勉強しています。
こちらは、いぐさの産地八代での生産農家を交えた勉強会。

九州からはもちろん、遠くは東京や長野の畳屋さんもこの日は集結!!

IMG_0698

いぐさのことについて、あらためて勉強!!
単独で、八代の産地周りをすることは多くても、多くの畳屋さんと会う機会は意外と少ないので
皆さんのお話を聞いてとても刺激になりました。

産地で仕入れた生の体験や、生の情報はお客様にアウトプット(^^)/

続いて、機械メーカーの勉強会。
IMG_0687
IMG_0680
IMG_0682

なかなかリアルなタイトルの講演会でしたが、新たな気づきもあり勉強になりました。
ココでも、熱意ある畳屋さんに出合い刺激を受けました。

衰退産業と思われてる畳業界しかし、畳に熱意を持ち畳の良さを広めたいと思ってる人も
いっぱいいます。産地・メーカー・畳屋が一丸となってお客様に伝えたい。
タタミってこんなにきもちいいんですよとか、こんないいとこありますよ。
私たちの進む道は、目の前のお客様にしっかり満足していただける仕事をしていくこと。
その積み重ねで歩みは遅くても進んでいきたいものです。(光)

 

  • お知らせ
  • 畳のこと色々
  • 日記

古畳 古ゴザ差し上げます!!

こんにちは、一畳屋です。

日々畳の表替えや、畳の新調の入れ替え工事をしていますと、
古ゴザや、古畳がたくさん出ます。

古ゴザ、古畳を無料で差し上げます!!

古ゴザとは、畳の表替えの際に使わなくなったゴザ(畳の表面のこと)です。
CIMG7828

古床とは、使わなくなった古畳のことです。

CIMG7829

古ゴザはまだきれいなものは、お花見シーズンや行楽シーズン、運動会などのレジャーシート代わりや、
農作業の敷物や、マルチング材代わりに使ってらっしゃる方もいます。

畳床は、藁の素材が多く果樹園に敷く方や、牛の緩衝剤などに使えるとのこと。

無料で差し上げますので、あなたのアイデアで思い思いにお使いください(笑)

お気軽にお問い合わせください。
場所:熊本県合志市栄3415-11

電話:096-348-3176

担当:亀井 光子

 

 

 

 

  • お知らせ
  • 日記

菊池温泉 城山荘様

先日、菊池の城山荘様の大広間の畳替えをさせていただきました。

城山荘ホームページはこちら

siroyamaso.jp/

ビフォア
IMG_0714
舞台や、床の間はすでにリニューアルされており、高級感のある雰囲気になっておりました。

アフター
IMG_0718

IMG_0722IMG_0726

縁も、がらりと雰囲気が、変わり落ち着いた雰囲気になりました。

__

正座が苦手な方にも配慮し、畳の部屋ですがご希望によって椅子式でも対応できるようになったそうです。

高級感がありますね(^^)

菊池温泉は、日本名湯100選に選ばれるほど泉質がよいです。熊本市内からも40分ほどで着きます。

3月16日までは街中にお雛様が飾られる、隈府の雛祭りも開催中です。
たまには、ぶらりと菊池を散策してみてはいかがでしょうか?

菊池観光協会のホームページはこちら
http://www.kikuchikanko.ne.jp/

菊池の観光情報満載です(^^) (光)