お知らせ・コラム

畳の一覧

白蟻注意。

春ですね。気分がウキウキする季節ですが、今日は白蟻に注意しましょうというお話です。

先日お客様のところへお見積りに行くと畳がブワブワと嫌な感触。

畳をめくってみると案の定白蟻の仕業です。白蟻は侮っていると写真のようにとんでもないことになります。

IMG_0987

畳は比較的やわらかくて白蟻の好物ランキング上位です。(おそらく)

こういった場合私たちは畳替えの前に白蟻駆除を勧めます。

どうしても畳だけ替えたいという方も時々いますが、新しい畳がすぐに白蟻被害にあい必ず後悔されます。

なので順番は必ず1.白蟻駆除 2.畳替え です。

その後は5年に一度の予防も大切なことです。

侮っていたらとんでもないことになるので定期的な防蟻工事を勧めています。

お客様のところで大変な状況を数多く見てきた畳屋だからこそ、その大切さを伝えています。

今回のお客様は部分的に床板も食べられていて交換が必要でした。(幸いにも根太は大丈夫でした)

畳も新調でご依頼金額も大きかったので床板の張替えはサービスでさせていただきました。(もちろん白蟻駆除の後の話です)

IMG_0988

最終的に白蟻の心配もなくなり、建具も含めお部屋も見違えり満足いただきました。私たちもうれしい限りでした。(慎)

CIMG1343
before

CIMG1357

CIMG1359

CIMG1360

CIMG1366

CIMG1375

  • 日記

お勉強 (^O^)/

先日長崎の畳屋さんに、工場見学に弟と姪っ子の3人で行ってきました。
IMG_2987

大村市のゆるきゃら「おむらんちゃん」に姪っ子も大喜び!!

IMG_3021

展示会でお知り合いになり、先日の「一畳屋感謝祭」にもお越しいただきました。

畳にとどまらずいろんなブースがあります。
IMG_3027IMG_3084IMG_3114

従業員の方、娘さん・息子さんの友達までみんなで協力してとてもアットホームで楽しいイベントでした。

雰囲気から、良い会社なのがにじみ出ています。

IMG_3007IMG_3043IMG_3073

IMG_3019

今後、私たちの行うイベントにも役立てていきたいと思いました。

長崎の「株式会社勝手」さんありがとうございました。(光)

  • お知らせ
  • 畳のこと色々
  • オリジナル商品

一畳屋 工場移転15周年 感謝祭 & 工場見学会

今週の日曜3月15日に 一畳屋工場移転15周年感謝祭&工場見学会を 合志市栄工場で行います。

買わんでよかけん遊びにきなっせ。

15_03-ichijyoya-U_2

大人も、子供も勉強になる工場見学!!

へー畳ってそうやって作るのか!!!

畳手縫い実演(今では珍しい畳の手縫いお見せします。)
DSC_0068

畳機械縫い(畳ロボットを使った現代の畳製作お見せします。早さにびっくり!!)
CIMG1082

プロの技教えます。障子・襖・アミド張替教室!!
CIMG8564

上手に張るためのワンポイントレッスン。襖歴20年の職人松澤に何でも質問してください!!

大人気!!ミニ畳手作り体験 (無料)
DSCN1747CIMG0566

ミニ畳を作って、持って帰りましょう。

感謝イベントとして、3月15日限定でお得をいっぱいご用意しております。

持ち込みアミド500円(税抜)・・・アルミサッシのアミドならどんなサイズでも500円で張り替えます。
                    前回のアミドイベントでは対象外だった、幅広、丈長、特大もOK!!
                    18メッシュグレーのアミで張り替えます。もちろんゴムも新しくいたします。
  
 (ただし500円になるのは1家庭3枚限りとさせていただきます。3枚超えた分は定価からは500円引きでさせていただきます。)

先着30名 高級糸入り襖(3柄) 通常 片面4400円 両面6600円 が 片面3400円 両面5100円早い者勝ちです。

高級イ草座布団半額  デパートに売ってある高級座布団がなんと半額です。

寝ゴザ、ランチョンマット、コースター、い草ラグ、上敷きが超特価で(価格は来てのお楽しみ)

天草崎津教会 畳手縫い奉納 を見学してきた。

全国の畳屋さんが集まって、産地研修やイグサ農家さんとの交流を通して畳の知識を深めたり
発信力を高めたりする。

また、著名人や異業種の方との対談を通して、畳の良さを別アプローチから発信する力はとてもすばらしいとおもいます。

その「畳屋道場」が天草の崎津教会で畳の手縫い奉納をやるというので社長と常務が見学にいってきました。
IMG_1613

IMG_1618

IMG_1623

IMG_1614

IMG_1693

30年前からイ草の産地八代にかよって現場を見てきた社長、その背中を見て、私たちも15年前から産地に行きイ草の勉強をしてきました。

社長自身も「畳屋道場」と近い思いで 「たたみネット21」の立ち上げに携わった人です。

若い畳人たちの生き生きとした姿に感慨もひとしおだったのではないでしょうか?

こうした畳屋さんのグループは近年増えてきています。

ここ10年ぐらいが畳が伝統工芸品でなく、生活文化の1つとして残る瀬手際にきているような気がしています。

まだまだ伝えきれてませんが、畳は日本の生活、気候にあった最高の敷物だと自負しております。

同世代の畳人たちとともに、畳の良さを改めて発信していこうと思います。(光)

  • 畳のこと色々

良いものは良い。

先日8年前に畳表替えをさせていただいたお客様のところへ伺いました。
今回は畳の裏返しをしたいというご依頼でした。

ご存知の方も多いと思いますが、畳表は裏表利用可能で傷んだり焼けた畳表を剥がし、ひっくり返して再度縫付けることを裏返しと言います。
発想がエコで物を大事に使う日本文化が畳の世界にもあります。

こちらは裏返し前の畳。
CIMG8045
質の良い畳表は焼けてからが素晴らしいです。黄金色に焼けて風合いが違います。

こちらは裏返した後。
CIMG8046

CIMG8049
8年経った畳でもこの美しさです。

通常は一畳屋でも畳の裏返しは表替えから3年~5年でしましょうと勧めております。考えられるであろう裏側の色褪せや傷みの具合からその年数ぐらいが適当と考えるからです。

今回は8年経った畳でこの美しさです。畳表はイ草の草質・織り上げによって歴然と良し悪しがあります。

良いものは当然、今回のように長く良い状態が続くわけです。

畳表の良し悪しなどお客様には分かりずらいと思いますが、現物を見れば色合い・肌触り・強さなど感覚的に感じ取っていただけると思います。

私たち一畳屋は畳のプロとしてしっかりとした品揃えと知識でお客様に説明し、選択肢の幅を示していきたいと思います。

それが長い目で見たときに一畳屋でこの畳を選んで良かったと満足していただけると信じて頑張ってまいります。(慎)

  • 畳のこと色々

産地研修会 in 八代

2月14日・15日 八代で畳の研修会に行ってきました。
主な、目的は産地の農家・たたみ店・問屋など畳業界に係る人の意見交換会です。

こちらは、交流会の2次会九州の若手畳屋さんが集まり意見交換会。
__ 7

__ 8

この写真に乗っているほとんどが畳の1級技能士、職人技のの話にも花が咲きます。
同世代の畳屋さんがこれだけ集まることはないので本当に楽しい会でした。

翌日は、意見交換会と勉強会です。

まずは、畳業界では有名な 「いぐさ・畳博士」森田先生による講演です。
__ 2

-6
いぐさの効能についてなどたっぷり学びます。

日本一の産地八代ということで、意見交換会には、八代市長をはじめ、市役所のい業部担当者、八代市議会議員さんも多数参加されていました。

__ 1
八代が全体の95パーセントを国産の畳表の生産量は、ピークの10の1に減って510件、
現在660ヘクタールほど、さらに毎年30件ほど農家さんがやめていってるのが現状です。

まだたくさんいると思われる方もいるかもしれませんが、実はこの生産者数というのは国産の畳表を生産するための、ぎりぎりのラインです。

というのは、現時点でもいぐさを生産する中必ず必要な機械ハーベスターとい植機が製造中止状態。オーダー件数が集まらないと再生産されない状態。

この状態を打破するため、畳業界だけでなく市や県一体になって対策を考えていこうということでした。

畳は、和の代表で、日本に合った素晴らしい敷物だと私は思います。

この文化や、畳のよさを伝える最前線にいる畳屋としてお客様にもっと情報発信していこうと思います。(光)

  • スタッフ
  • 日記

赤ちゃんに畳はよかですよ。

我が家では畳屋だけに畳の上で赤ちゃんを育てています。

IMG_0930

ご覧のとおり頭をくっ付けてすやすやでございます。畳のおかげでございます。(と、思とります)ちなみに顔が似てないタイプの双子です。

がっ。
IMG_0932

シャッター音には敏感に反応して同時に泣き始めました。当然二人なんで倍の音量ですね。はい、元気でよかこつです。

「せっかく寝せたつになんしよっとね!」という背中がゾワッとする声がどこからともなく聞こえてきました。気のせいだと思いますが世のパパさんたちも気を付けましょう。同志よ。

コピー ~ CIMG4625

元々は畳が敷いていないところに敷いています。厚みは3cmほどの薄さで段差は気になりません。3才児もつまずくことなく生活してます。

さらに、お部屋のかたちピッタリに作ってるので隙間もありません。

さらに、ヘリ無し半畳タイプで洋間にもマッチ。シャレてます。

さらに、畳表・畳床にこだわりクッション性、耐久性も◎です。

以上宣伝ブログでした。

リビングや洋間に畳を敷きたいとお考えの方は是非、一畳屋をご利用いただければと切に願っております。(慎)

  • お寺のお仕事

峰雲院 畳奉納完了!!

昨年末から、企画していた、「峰雲院畳奉納」が完了いたしました。
DSC_0144

日を追うにつれて動きも徐々にスムーズに、みんないい顔しています。
DSC_0068

DSC_0124

DSC_0134

DSC_0116

3日間の慣れない仕事で、全員体がバキバキ((笑))、その反面終了後の顔は充実感に満ちていました。
DSC_0235
最後は、敷き合わせをしながら、仕事のでき具合をチェックしていきます。全員で、このように見ていけるのは研修だからこそ。

DSC_0243
DSC_0141

DSC_0151

DSC_0147

DSC_0171
手前味噌ですが、なかなかよく仕上がったと思います。

このような場を、与えてくださった峰雲院様には本当に感謝しております。

この研修を通じて、「私たちはやはりもの作り 畳の仕事が好きだということ」
「技術の伝承の大切さ」「先人たちの苦労」など普段仕事をしていると忘れがちになってしまうことを再認識することが出来ました。
本当にありがとうございました。

  • スタッフ

お勉強会 

1月は畳屋さんにとってお勉強会が多いシーズンです。

セミナーに行って新しい素材を勉強したり、畳屋さん同士で交流したり、技術の勉強をしたり。

昨日は、二手に分かれてお勉強集中デー
私長女と、長男慎一郎は、福岡のセミナーへ
新素材の畳表や、経営のお勉強(^^)
__ 1

工場に残った畳技能士部隊は畳の手縫い研修
CIMG8236CIMG8234
CIMG8233

1月27日、28日、29日の3日間で、坪井の峰雲院に手縫いで畳の奉納をします。

畳業界も機械化が進み普段手縫いすることはほとんどありません。
しかし、手縫いの技術は伝承していかなければならない技術だと一畳屋は考えております。

こういった研修を通じて、より良い畳替えの仕事をお客様に提供していきたいと思います。(光)

  • 日記

ユウベルホテル 会席茶屋菊泉様 畳替え

先日、ユウベルホテル内 会席茶屋菊泉様の畳替えをさせていただきました。
CIMG1134

CIMG1132
《ビフォア》

CIMG1138CIMG1144CIMG1141
《アフター》
女性のお客様が多いということで、今回は市松柄の畳表で、さらに市松敷き。

イメージが随分変わりました。
お部屋からは、日本庭園も見え良い雰囲気です。

CIMG1135
お料理も上品、ゆっくりと過ごせるお食事処です。

お祝いや、法事、大人の女子会にもピッタリなお食事処でした。(光)

  • 日記

そば処 【常次郎庵】の お蕎麦 と 畳

玉名郡和水町に新しくできた、そば処【常次郎庵】様の畳を納めさせていただきました。
CIMG1015

CIMG1017

CIMG1018

CIMG1020

CIMG1022

CIMG1041

CIMG1045

CIMG1046

イグサの織り方が面白い畳表を使用し非日常的な空間演出に一役買っています。
建物も古民家の古材を使用し細部にまでこだわりが散りばめられています。

CIMG1130

CIMG1129

171

170

169

お庭も素敵です。

172

165

そして何よりお料理がおいしい!オープン間もない時に食べてきました。竜胆をいただきました。

175

174

173

176

177

179

180

お蕎麦の甘みと風味が絶妙で天麩羅はさっくさくの衣と素材の味が上品な一品です。百見は一食にしかずですね。

ゆったりとした空間とおいしい食事で満足感◎です!

テーブルや照明が配置された和室もどこか大正ロマン的な雰囲気で素敵でした。

163

162

168

場所は和水町にある家族温泉【上弦の月】の川向こうです。食事をして温泉へ。温泉で汗を流してお食事。どちらも最高のコースですね。

常次郎庵 玉名郡和水町大田黒674-1 TEL0968-42-4128

営業時間 11:00~15:00 (14:00オーダーストップ) 火曜定休日
※ディナーは要予約

月ごとにメニューが変わることもあるそうです。営業時間等も2014年12月現在のものです。行かれる方はお問い合わせすることをお勧めします。(慎)

デザイン畳 と かっこいい家

今回は、新築物件に畳を納入したお話。

今回の施主様は、なんと20代前半という若さ!!!
ご両親が、設計事務所を経営されておりそちらからの依頼でした。

もともとは、縁無し半畳の一般的な作りの予定でしたが、さすが設計会社の自宅!!こんな畳になりました。
IMG_1420

IMG_1419

真ん中を縁無し半畳で市松敷きに、周りは一畳物、内側は縁無し、大外のまわり縁にだけ畳へりをあしらいました。畳表も通常の畳よりも目が細かい【目積表】の国産品を使用しました。

IMG_1423

IMG_1426

広い庭とテラスがあり、全体的にシンプルでおしゃれ、家賃を払うなら家を建てた方がいい、というしっかりしたお考えの元あんなに良い家が・・・

うらやましい限りでした。(光)

  • 畳のこと色々

今日のお仕事 【柄表 大目綾】

今日は少し変わった畳表を使用した畳を作っております。
CIMG1011

CIMG1012

CIMG1013
大目綾(おおめあや)という種類の柄表(がらおもて)です。イ草の織り方が変わっていて菱形が
折り重なったような模様が特徴で、足触りもぼこぼこして気持ちいいです。

この畳がお部屋に敷かれるとどうなるのか後日レポートしたいと思います。(慎)

  • お知らせ
  • お寺のお仕事

寺フェス お寺の畳替え

熊本市本妙寺で平成26年10月19日に行われる「寺フェス」今年で3回目をむかえます。

今年は「地獄」をテーマに様々なイベントが開催されます。
寺フェス

その中の1つ仏前結婚式をするお寺様の畳替えをさせていただくことになりました。

表替え工事と新調工事、どちらも紋縁を使用します。

より正確な紋合わせをするため、一畳屋では寸法を取り直します。
__

紋縁とはお寺等に使われる紋が入ったヘリです。こんなに広い反物のような縁を切って使います。
__ 2

前もって縁に霧を吹き付け、その加減で縮ませ方を替え紋を合わせる微調整を致します。
__ 1

DSCN2248

DSCN2249

DSCN2251

仏前結婚式の準備もばっちりです。

一畳屋もミニ畳作りで参加いたします。
寺フェス是非お立ち寄りください。

  • 日記

小学生の工場見学!!

先日、地元の小学校3年生が工場見学に来てくれました。

今回は大規模で、その数110人!!
IMG_2645

バス数台に分かれて続々と工場へ入ってくる生徒さん達その光景は圧巻です。

IMG_2642

い草の産地や、畳の構造など畳についてのお話をさせていただいた後は質問コーナー
大勢の生徒さんたちが元気よく手を挙げ、質問してくれました。

生徒さんたちには、昔ながらの畳の手縫いの体験をしていただいたり、現代のたたみ作りの工程を説明を交えつつ見ていただいたりしました。
IMG_2648

IMG_2650

IMG_2651

畳屋の私たちとしては悲しいことですが、最近は、生まれた時から家に一枚も畳がないという家もあります。

子供たちに畳のことについて話させていただける機会を与えていただいたことを、すごくありがたく思います。

また機会があるごとに、畳の良さを伝えていければ幸いです。(光)