お知らせ・コラム

スタッフの一覧

  • スタッフ
  • 日記

畳業界を担う 若い力 勉強会 IN 一畳屋ショールーム

一畳屋は熊本県畳工業組合に所属しております。

簡単に言うと畳屋さんの集まりで、主な取り組みとしては技術の継承や、畳のPR活動などがあります。

畳文化を残していくためには、どちらも大切です。

親の世代と我々の世代では畳業界を取り巻く環境が違います。

昔は、待っていれば仕事はどんどん入ってきました。しかし今は、待っているだけでは仕事はきません。

「今後、畳屋を続けていく勉強会をしよう!!」ということで先日若手の勉強会開催いたしました。

IMG_2837

集まったのは7人の侍?!

年齢22歳から35歳、畳業界5年未満の若者たちは、みな次期社長たち!!

IMG_2836

講師は畳業界10年目を超えた一畳屋次男 健二郎さんです。

内容は・・・・
畳表の品質の見分け方、お客様に、自分のファン、会社のファン、畳のファン、になっていただくために今後していくことなど、

すぐできること、継続してやっていくことなど熱い質問、議論が交わされました!!

今後畳の仕事は、職人的な部分が多く分かりづらい部分を、お客様に分かりやすく伝える技術が必要になります。

畳屋さん同士、ライバルではないの???

と思われた方もいるでしょう。

畳はいまどんどん減少しています、昔はライバルだったかもしれませんが、

今は同志!!

畳屋が、みんな共に手を取り合って畳の良さをPRしていかないと、畳文化そのものが衰退してしまいます。

時代は、目まぐるしく変化しておりますが、畳の良さは変わりません、ただ私たち畳屋がお客様に上手に伝えることが出来ていなかっただけかもしれません。

畳大好き!!一畳屋は、畳文化を広めたい!!

勉強会を通じて、「語れる、お客様に親切な畳屋さん」が増えて、畳の良さがより多くの人に伝わるといいな~と思います。(光子)

  • スタッフ
  • 畳のこと色々

畳製作1級技能士を 一畳屋最年少 髙見君が受験します!!

現在一畳屋には 6人の畳製作1級技能士がいます。

CIMG9675

畳製作技能士は、国家試験で1級と2級があります。
この資格がないと、畳づくりができないわけではないのですが、
一畳屋では、従業員の技術向上と、お客様満足アップのために、
資格取得を全面的に、バックアップしております。

高校を卒業し新卒で入ってきた、髙見君も今年で25歳。
2級の資格を取得、実務経験年数も、今年ようやく受験資格を得られる年数に達し
8月にはいよいよ、1級技能試験に挑戦です!!
CIMG0069
4年前の高見君

__ 2__ 2
3年前、2級試験の時は、手取り、細かく指導を受けていました。

畳製作技能士の試験は、筆記と実技に分かれており、それぞれ合格しなければいけません
実技は、制限時間5時間以内(30分の猶予あり)で、
畳の新調を一枚、手切り・手縫いで寸法通り仕上げ、
もう一枚床畳という特殊な畳、計2枚を
時間内に完成させなければなりません。

時間オーバー、寸法がきちんと上がっていない、畳の仕上がりが悪い。
いずれかに当てはまると不合格になります。

2級試験の時は、手取り足取りでしたが、今回はすでに自主練をスタート、
畳組合主催の合同練習会へ向けての準備もお手の物(^^)/
頼もしくなってきました!!
IMG_2867

IMG_2866

IMG_2863

頑張れ、髙見君!!

  • スタッフ
  • 店舗
  • 日記

畳ショールームにお花を飾る

坪井に畳の相談窓口をオープンしてから、入り口にお花を飾るという習慣が、増えました。

お花の命をいただいているので、毎日取り換えではありませんが。

しおれたり、枯れたりした部分はカットしたり、取り除いたりしながら、

毎日きれいなお花でお客様をお迎えできるよう心がけております。

習ったわけでもなく、投げいれ方式の自己流ですが、お花がきれいに見えるように一生懸命考えていけております。

IMG_2643
母の日の前にカーネーション

IMG_2781
梅雨入り前に生けたアジサイ

IMG_2821
ご近所さんにいただいたキンコウボク

ショールームがある坪井は、下町のような雰囲気で、近所付き合いも盛んです。
花を飾っていると、ご近所の方が、気にかけてくださって、母がよくお花や枝をいただいてきます。
坪井に嫁いで40年以上の母の人徳かもしれません。

IMG_2828
お花が咲く前で、少し寂しく感じたので、キンコウボクにトルコキキョウなどを、ちょい足ししてみました(;^ω^)

花を生けるようになるといろいろ気になってきて。他のお店の飾りつけなどもよくチェックするようになりました。

インスタグラムでは、お花の先生や、しつらえをアップしている方をたくさんフォローしています。(⌒∇⌒)

華道も、畳も同じ「和の文化」和の文化って人をもてなす素敵な文化だなーと思う今日この頃です。(光子)

  • お知らせ
  • スタッフ

一畳屋のCM ~畳の一畳屋♫~

最近、お客様のところにお見積りに行くと CM 見たよと言われることが増えてきました。

実は一畳屋では、数年前からもちろん熊本ローカルですが、テレビCMを流しています。

一つはこのホームページのトップページにある小窓からもリンクが張ってある、こちらのCM

https://www.youtube.com/watch?v=kCdRKC0jscM&feature=youtu.be

「いい畳作ります!!」

自ら、ハードルを上げるキャッチフレーズですが、

だからこそ私たちも、従業員も身が引き締まるという良い効果があります。

主演は3男 喜三郎 数年前まだ20代なので、今と比べるとスリムですね(;^ω^)

現在の喜三郎氏はこちら
CIMG2152

服装も違いますがだいぶん貫禄が出てきました

昨年からお天気フィラーも始めました。

こちらは、長男慎一郎 作詞 作曲 主演:慎一郎 喜三郎 脇役:健次郎 光子 

歌詞はこんな感じ
「せーの!!た・た・み・の一畳屋♫た・た・み・の一畳屋♫ たーたみのこーとなら いーちじょうやー♫
た・た・み・の一畳屋♫た・た・み・の一畳屋♫  襖と障子もやってるよ~♫
た・た・み・の一畳屋♫た・た・み・の一畳屋♫ 兄弟4人でやーってるよ~♫
た・た・み・の一畳屋♫た・た・み・の一畳屋♫ 100年以上の歴史だよ~♫

一畳屋での畳替え様子がわかりやすく映像化されてます(実際のお客様のお家で撮影させていただきました。)

熊本で、RKKの「あさチャン」火曜日の6時半から7時の間に見ている人しか知らないはずなのですが、

一度耳にすると、耳に、こびりつくフレーズらしく、姪っ子の保育園では歌える園児さんも何人かいるらしいです(;^ω^)

CMや、チラシにはなるべく私たちが、顔を出すようにしています。

なぜかというと、私たちの目指す畳屋というのは

「日本一お客様に安心していただける畳屋」

だからです。農産物でも作っている人の顔が見える時代。

顔が見える安心(^^)

その覚悟と想いをこっそりチラシや、CMにこめております。(^^)

少しでも、お客様に伝われば、幸いです。

  • スタッフ
  • 日記

ボルダリング IN あがんなっせ

最近登山にはまっている次男、健二郎の発案で、社内で希望者を募り初ボルダリングへ!!

辞書によると、ボルダリングとは、フリークライミングで確保用具を用いずに、巨石や小石壁を上ることだそうです。
 
会社終わりに、菊南のあがんなっせで、ボルダリング初体験!!

あがんなっせは、ボルダリングの他にも、岩盤浴や、数えきれないほどの漫画が置いてある休憩ゾーン、

数種類のお風呂など、一日楽しめる施設です。

今回のボルダリング参加者は、男性3名 女性3名が今回は参加!!!

IMG_2770

どの岩もつかんでいいわけではなく、それぞれ決まったルートがあり、難易度も違うとのこと

IMG_2768
配送主任 緒方君

IMG_2769
一番の若手 高見君

IMG_2771
発案者の健二郎さん

すべて同じに見える(;^ω^)

男性陣の写真ばかりですみません。

翌日、筋肉痛はあったようですが、みんな口をそろえて楽しかったといっていたので、

もしかすると第2回が開催されるかもしれません

その時は、私も参加したいと思います(^^)

  • お知らせ
  • スタッフ
  • 店舗

畳で育て子供たち!!

こどもチラシ

これは、一畳屋が6月に配布するチラシです。
(モデルの子供たちは、未来の一畳屋??長男の息子と娘です)

今回の内容はお客様へのご提案という名の、お手紙だと思っています。

チラシより、ちょっと詳しい内容でブログは書かせていただきます。

畳大好き!!畳屋4兄弟。一畳屋からのご提案(^^)/

畳の部屋が生活の中心でなくなった皆様へ

もう一度、畳の上で 「家族の時間」 を過ごしませんか?

畳の上で走り回って、寝転んで

畳の上で、けんかして、仲直りして
039A7560

畳の上で、ちゃぶ台囲んで視線を合わせ「いただきます!!」
039A7676

畳の上で、ご飯を食べ終わったら、ちゃぶ台をかたづけ一家団欒の時間

ごろんとなったり、子供たちの一日の話を聞いたり。

眠くなったら畳の上に布団を敷いて、「おやすみなさい」

目が覚めたら、「おはようございます」 布団を押し入れにかたづけるのは、大人への第一歩(^^)

「古き良き日本の風景、絆と生活が、畳の上にはあります」

昭和の風景を知る、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん

次の世代の子供たちに、「畳のある暮らし」をバトンタッチしてあげませんか?

畳の上で、家族の絆はきっと深まります。

そこで育った、子供たちはきっと優しい人間になるはずです。

100年以上畳に向き合ってきた一畳屋はそう信じています。

畳の疑問、質問はなんでも一畳屋にお聞きください。

何を聞きていいか、わからないけど畳に興味がある、

そんな方は是非「畳の相談窓口」本社ショールームへ遊びにおこしください。

畳初心者のためのショールームです。
和室を体感するだけでも、もちろんOK!!

興味があれば、畳の基本から、お手入れ方法、畳の歴史まで(^^)
万が一わからなければ調べてでも!!長女光子がお答えいたします。( ´艸`)

IMG_3596

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • お知らせ
  • スタッフ

ショールームのお披露目と社内懇親会をしました。

ショールームと自宅の新築のお披露目を一畳屋従業員にしました。

IMG_2522
パートの田中さんよりおめでたいという縁起物「鯛の陶器」をいただきました。
陶器の下は、畳表の歯切れを飾りとして使っています。

039A7274

039A7303

039A7367

いろんな部屋を見て回りましたが、一畳屋の職人たちが一番気になるのはやはり畳の仕上がり。(^^)
畳談議が始まります。旅行に行ってもご飯を食べに行っても畳、襖、建具などはついつい見てしまいますね。

趣味や好みは、いろいろ違う一畳屋メンバーですが畳への愛情は共通です!!
一番盛り上がる話題はやはり「畳のこと」ですから(笑)

最後は居酒屋さんに移動して懇親会
IMG_2524

合志市栄工場、本社ショールーム、水前寺店と3店舗になってからなかなか話す機会も少なくなってしまったメンバーとも
この日はゆっくりお話しすることが出来ました。

社内でしっかりコミュニケーションをとって、お客様へのより良いサービスにつなげていきたいと思います。

  • スタッフ
  • 畳のこと色々

畳の手縫い

昔は手縫いが主流だった畳替えも機械化が進み、現在は、ほとんどの畳屋さんで機械縫いです。

畳の手縫いをする機会は技能士試験や、技能競技会の時ぐらいで、手縫いを一度もしたことないという畳職人も珍しくなりました。

一畳屋では、畳文化の伝承と継承、技術向上のため、折を見て畳の手縫いを行っております。
一枚全部手縫いすることもあれば、部分的に手縫いを行うこともあります。

CIMG2152

この日は3人が、畳の框にプラスチック製のコーナーを縫い付けています。

この作業は、板入れ畳の代用です。

板入れ畳とは、畳の短辺に板を縫い込んだ畳のことです。
昔ながらの畳床は稲藁で出来ております(現在は建材床が多い)。
この畳床を弓なりに反らして畳の表を一杯に引っ張って縫いつけます。
そうすると畳の角【框(かまち)といいます】に当たる部分にかなりの力が加わり、
徐々に角が丸くなってきたり、丈【長さ】が縮んできたりします。
このことを「滅入る」と言います。
滅入りを防ぎいつまでも角の立った美しい畳を保つために、畳床の端に板を縫い込む作業を行います。
この作業を行った畳を、板入れ畳と言うのです。

板入れ作業は大変な労力と時間を要する作業ですので、基本をみっちりと学んだ本当の畳作りを知っている職人でないと作ることが出来ません。
また時間も掛かりますので工賃も相当高価となります。

プラスチック製のコーナーを縫い付けることで、「板入れ畳」程ではないかもしれませんが、
畳の角が立った隙間の少ない美しい畳に仕上がります。

一畳屋では、商品ランク「さくら」以上のクラスの畳替えの際は必ずこのひと手間を加えております。
039A7412

CIMG2143
橋本さんは畳一級技能士、一畳屋で一番長い畳歴を誇る職人さんです。

CIMG2156
写真手前は高見君さん一畳屋一番の若手、今年畳一級技能士を受験します。

高見さんが合格すると一畳屋の畳一級技能士は7人目。

全国的にも一番多いほうではないかと思います。
お客様が、日本一安心していただける畳屋になるために、
資格があることに慢心せず、今後とも技術の向上に努めていきたいと思います。

  • スタッフ
  • 店舗
  • 日記

坪井ショールーム開店準備 その1

只今4月のショールームオープンにむけて絶賛準備中です。

通常一畳屋では、お客様の依頼を受けると現場調査を兼ねたお見積にお伺いし、

見本をお見せし、商品を選んでいただくという流れです。

お客様のところに持っていくのは、数ある見本の中でも一部になります。

もっといろいろな見本を見たい!!

お家にいきなり来られるのはちょっと。。。

そういうお客様のためのショールームをつくろう!!

もちろん、来店=注文とは考えておりませんのでオープンの際はお気軽にご来店ください。

畳、襖のことを何でも教えられる場所にしようと考えております。

店舗外観

外観はこんな感じ。

右手に箱庭を作る予定です。

奥に茶室を作りました。
CIMG8451
丹波裏という最高級の床、5年寝かせたひのさらさ、新高宮の麻縁を板入れで、三男喜三郎がすべて手仕上げ致しました。

004

011
020
009

今一畳屋で出来る最高レベルの畳です。是非来て、見て、触れてください。

ショールームが完成していくく様子を少しずつお伝えしたいと思います。

一畳屋
亀井 光子

  • お知らせ
  • スタッフ

2017年ニュースレター

昨年から作り始めたニュースレター

以前お世話になったお客様にお送りしております。

nl表1

私たちの近況やお得情報を掲載しております。

その一部をブログに載せてみました。

今年もこのメンバーで頑張っていきます。

一畳屋

従業員一同

  • スタッフ
  • 日記

社員の慰安旅行に行ってきました。

毎年恒例の新年会代わりの旅行。
昨年度は、地震の心労の中従業員一丸となって頑張ってもらったので、奮発して東京旅行に行ってきました。

一日目 箱根 横浜
007
生富士山は美しく何となく手を合わせたくなります。

010
中華街では食事を堪能

2日目は夢の国ディズニーランド
005

004

014

021

033
みんなで童心にかえりました(^^)待つ時間も飽きさせない工夫と細部のディテールのこだわりは、流石はナンバーワンアミューズメントパークという感じでした。

3日目柴又、築地、皇居
002

007
柴又といえばこの人!!今の若い子たちはわからないかな?

008014

016

タイトなスケジュールでしたが、東京を堪能致しました。
これもすべて、お客様のお蔭です。
養った鋭気を、力に変え、今年も一年お客様のために頑張りますのでよろしくお願い致します。

  • お知らせ
  • スタッフ
  • 畳のこと色々
  • 日記

テレビタミン 熊本ワッチョイチョイ もっこすファイアーが来た~!!

熊本の夕方の大人気番組 テレビタミンのコーナー 「熊本ワッチョイッチョイ」で

もっこすファイヤーさんが畳替えを手伝ってくれました。

お客様のところに一緒に行っていただき、畳ハギから、作成、畳の納品まで、

作業を紹介しながら、お手伝いしてもらいました。

IMG_1351

IMG_1352

畳の手縫も体験していただきました。

IMG_1349

またまた、熱く畳について語る、亀井一家・・・

畳の良さが少しでも伝わればうれしいです。

3月8日 火曜日放送だそうです。

余談ですが、昨日は「きらり九州めぐり逢い」 寿さんが来店工場見学されていきました。

IMG_1340

なんで、2日連続テレビ撮影!ビックリです!!

皆さん、ありがとうございました。

  • スタッフ
  • イベント
  • 日記

和のDIY教室

先日、合志市生涯学習課の講座として、 「和のDIY教室」を実施いたしました。

2時間かけて、畳の材料で小物作り♪

IMG_1304

皆さん一生懸命作っています。

今回作ったのは、い草で作ったほうきのオブジェ、 

カラー和紙の畳表をばらして作ったリース

畳縁で作った、ポケットティッシュケースの3品

IMG_1309

IMG_1310

IMG_1311

IMG_1308

選んだ、素材でそれぞれ違う表情の世界で1つだけの品が出来上がりました。

皆さんお疲れ様でした。(光)

  • スタッフ
  • 日記

合志市エコ祭り

本日は、毎年参加させていただいてる合志市のエコ祭りに出店です。

IMG_2110

IMG_2108

自社商品の販売や、 ミニ畳作り体験をやってます。

合志は地元なので、出張ミニ畳作り体験や、畳替え・襖替えにお伺いしたお客様も多く、たくさんのお客様に声を掛けていただきました。

こういうふれあいはとてもうれしいです。

ここ数年は、エコ祭りと合志の夏祭りが合同開催となり、こんなに立派なステージがたっています。

人でも多かったのです。

IMG_2113

IMG_2112

来年もぜひ参加したいと思います。

  • スタッフ
  • 日記

熊本の街もハロウィン♪ 流行に便乗してみました((笑))

年々、盛り上がりを見せるハロウィン、経済効果は、バレンタインに迫る勢いだとか。

今年は10月31日が土曜日ということで、熊本の街もハロウィンの仮装をする人であふれていました。
IMG_1087

IMG_1088

IMG_1092
見知らぬ人とも記念撮影。かわいいお姫様たちです。

私も流行に便乗して、友達と友達の子供たちと ハロウィンの仮装をしてたこ焼きパーティーをしました。

私は、ゆるーく魔女の仮装(^^)
IMG_1076

IMG_1094

初めての仮装とても楽しめました。(光)