お知らせ・コラム

2013年の一覧

  • お知らせ

休日のお知らせ

12月1日(日)はお休みをいただいております。

お問い合わせ、見積もり依頼などのお電話は受付けておりますので、お気軽にお電話ください。

  • へり有り畳
  • 施工事例
  • 実績

合志市栄 I様邸

8畳間の畳・襖の張替えをさせていただきました。

畳・・・特選
襖・・・しんせん

家を建てられて初めての張替えでお部屋が見違えりました。

ご依頼ありがとうございました。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 42

N様 合志市御代志 畳

IMG_20131127_0001

T様 熊本市東区下南部 襖・ガラス交換

IMG_20131127_0002

N様 菊池市泗水町 畳・襖

IMG_20131127_0003

  • 日記

アナログ!!スケジュール管理(笑)

10月・11月・12月は一畳屋にとって一番の繁忙期です。
かなりアナログですが、予定を大きなカレンダーに書き込んでそれに合わせて動いています。
IMG_0416
11月は真っ黒に予定が埋まりありがたいかぎりです。
グーグルカレンダーでも管理してますが、みんなが見れる手書きカレンダーも情報共有の意味で、重要な役割を果たしています。
来月も、真っ黒に埋まるといいな~。
12月は予約状況にまだまだ、余裕がありますので、畳・襖・障子などの張替えをお考えの方は、
お気軽にご連絡ください(^ ^)/(光)

  • へり有り畳
  • 施工事例
  • 実績

熊本市東区新外 I様邸

6畳2間と4畳半の畳・襖張替えをさせていただきました。

畳・・・すこやか
襖・・・こだま

ご依頼ありがとうございました。

  • へり有り畳
  • 施工事例
  • 実績

山鹿市鹿本町 S様邸

6畳2間の畳・襖の張替えをさせていただきました。

畳・・・すこやか
襖・・・しんせん

ご依頼ありがとうございました。

  • スタッフ
  • 畳のこと色々

一畳屋のチラシ

一畳屋のチラシはここ数年、顔写真入りのものを使用しています。
チラシ_表面_見本(最新チラシ表)
2013.7裏(価格表)(最新チラシ裏)

社長・常務・三兄弟、そして社員たち。顔を出しているので、自分の仕事により責任感がわいてきます。
寝ている赤ちゃんは、長男の一人娘!!まさに家族総出演(笑)

ずっと、チラシをとっておいてくださるお客様や、常務や社長の同級生や知人が写真を見て注文してくださることもしばしば。

今日も、常務の高校時代の先生の所に見積もりに行ってきました。常務の高校の卒業アルバムまで見せていただ来ました。

先日も常務の同級生のお家で、自家製のお野菜をいただきました。
そんな信頼にこたえるいい仕事(お客様に満足していただける仕事)をしていきたいです。

次のチラシあたりには、私長女の写真も、のるかな・・・・(光)

 

  • へり有り畳
  • 施工事例
  • 実績

熊本市中央区本山 I様邸

6畳2間の畳・襖・アミド・クロスの張替えをさせていただきました。

畳・・・すこやか
襖・・・しずか
アミド・・・エコノミ

マンションの退去に伴い工事をさせていただきました。

ご依頼ありがとうございました。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 41

Y様 大津町大津 障子

IMG_20131123_0001

S様 熊本市中央区子飼本町 畳表替え 

IMG_20131123_0002

 H様 合志市幾久富 障子

IMG_20131123_0003

  • お知らせ

休日のお知らせ

11月24日(日)はお休みをいただいております。

お問い合わせ、見積もり依頼などのお電話は受付けておりますので、お気軽にお電話ください。

  • お客様の声
  • 実績

お客様の声 40

J様 合志市豊岡 畳・襖・障子

IMG_20131122_0001

S様 熊本市西区池田 畳・障子

IMG_20131122_0002

Y様 菊池市藤田 畳

IMG_20131122_0003

  • へり有り畳
  • 施工事例
  • 実績

熊本市中央区帯山 U様邸

8畳間6畳間の畳表替えをさせていただきました。

畳・・・すこやか

畳縁・・・HANA香織5

畳は朝引き取り午後納品の当日仕上げです。

ご依頼ありがとうございました。

  • 日記

ショールーム使い方いろいろ

日頃、畳のショールームとしてミニ畳体験教室を行っている坪井ショールーム
IMG_0170
この日は、社長の小学校時代の同窓会でプチ居酒屋状態(笑)
DSCN0006 DSCN0010
一部改装して、今は全面畳敷き!!
DSCN0008DSCN0005
仕出しをとって、近所でお酒を買ってきてみなさんくつろいでおります。
この場所の主・社長さんは、早めにダウンしてこのときすでに就寝中ZZZ
(父、自由過ぎる!!!)
と突っ込みを入れたい私でしたが、みなさん気にすることなくすごく楽しんでいただけたのでいいかな(笑)
熊本人はホントにおおらかです。
特に我が家の人々は「ざーっとしとります。(悪く言えばおおざっぱ、よく言えばおおらか)」
この場所は、畳作業場→襖作業場→畳ショールーム=憩いの場として一畳屋の歴史と共に移り変わってきました。
今後どう変化していくのか、変化しないのか?こうご期待(笑)
(光)

  • お知らせ

結婚記念日

少し前のことになりますが、9月27日 37回目の結婚記念日にお伊勢参りに行ってまいりました。
35年目の記念に行く予定だったのが伸びて、今年になりました。
新しくなったお伊勢さんを見れて逆によかったかなとも思います。IMG_0269
私たちのほかにも、熟年夫婦がたくさん(笑)
IMG_0272
IMG_0284
観光客もすごく多く、活気にあふれておりました。
IMG_0286
夫婦岩の岩のように、これからも寄り添っていきたいですね、お母さん(社長)

  • 日記

和の心を楽しむ

2年前になりますが・・・・

畳の上での文化を楽しんでもらうことを目的に、熊本市のびぷれす広場でイベントをしました。
DSCN0073
幼稚園児を招いて、華道や茶道に挑戦していただきました。
DSCN0112
昨今は、家に畳のない家庭も増えております。
ハイハイしても安心で、小さなお子様が転んでもけがをしにくい畳は、子育てに最適な敷物なんですよ(笑)
DSCN0087
全体像はこんな感じです。
奥に見えるのは、畳ピラミッド(笑)右上では三男 喜三郎君の畳の手縫い実演!!
私たちにとっても楽しいイベントでした。(光)